検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
2015~流通コース特殊講義 流通システム論Special Topics of Distribution course : Distribution Systems
2
後期
金曜日4時限
秦 小紅

1.サブタイトル Subtitle
日本の流通システムの特徴と変化およびその原因を学ぶ
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy
①学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)【経営】企業活動を理解・説明するための専門知識を身につけることができる。
②教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)【経営】流通コース核科目、3年生以上。
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
流通システム論は、流通・商業の基本を学んだうえで、日本の流通システムがどのような特徴を持ち、どういった背景のもとで変化してきたかについて理解することを目的とする。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
【授業形態:オンライン授業】
【第1部】流通・商業の基本を学ぶ
第1回目 イントロダクション
第2回目 流通の役割
第3回目 商業の存立基盤
第4回目 日本の流通システムの特徴

【第2部】生産者、商業者、消費者、政府の相互作用による流通システムの変化を学ぶ
第5回目 小売業の構造と変化①:規模構造の変化と原因
第6回目 小売業の構造と変化②:業態構造の変化と原因
第7回目 小売業の構造と変化③:商業集積の盛衰と原因
第8回目 卸売業の構造と変化①:1980年代までの変化と原因
第9回目 卸売業の構造と変化②:1990年代以降の変化と原因
第10回目 寡占メーカ―の流通経路政策①:流通系列化
第11回目 寡占メーカーの流通経路政策②:製販同盟
第12回目 日本の流通政策①:流通調整政策
第13回目 日本の流通政策②:流通振興政策
第14回目 消費者と流通システムの変化
第15回目 まとめ
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
2
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
2
3
4
5
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books
適宜に提示する
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
各回テーマのキーワードを検索して、その意味や関連流通記事を調べてみる。
2.0 時間
学内ポータルで共有した授業資料や授業中のノートをもとに、内容を復習する。
2.0 時間


4.0 時間
8.フィードバック Instructor Feedback
①リアクションペーパーでの質問は次回授業冒頭で回答する。
②授業関連クイズが次回授業冒頭で解説する。
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
期末試験70%、授業関連クイズ15%、リアクションペーパー15%
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
日本の流通システムの特徴や変化およびその原因を理解し、身の回りに起こっている流通現象を分析するための視点を獲得する。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students
受講者の理解度を見ながら、授業を進めるよう努めるので、授業計画の一部を変更する場合がある。また、本講義の詳しいスケジュールについては学内ポータルの「2021年度 不定期開講科目リスト」でも確認してください。


Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.