検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
2019~マーケティング・リサーチ論Marketing Research
4
前期
火曜日2時限
木曜日2時限
芳賀 英明

1.サブタイトル Subtitle
マーケティングのための単変量解析・多変量解析
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy
【知識・理解】企業活動を理解・説明するための専門知識を身につけることができる。
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
本講義は、実習に重点を置くため、高度な数学や統計の知識がなくても受講が可能である。はじめに、マーケティング・リサーチについての概要について講義する。その後、アンケート調査によっていくつかの分析手法(分散分析、回帰分析、因子分析、クラスター分析)を用いた分析を行っていく。進め方としては、少人数のグループごとに自主的に研究テーマを決め、各分析手法を使った調査計画及び履修者を対象とした調査の実施・分析を行う。分析結果については、グループ単位でのパワーポイントによる発表をしてもらう。
アンケート用紙の作成方法、データの分析方法、分析結果の解釈の仕方を、実習を通じて具体的に学ぶことで、マーケティング・リサーチに関する理解を深める。また、HADといった統計ソフトの使い方を身に付けることができ、卒業論文を始めとする研究活動に必要なデータ分析ができるようになる。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
第 1回目 イントロダクション
第 2回目 調査票の作成と単純集計の手法
第 3回目 分散分析とは:分散分析の概要と分析方法
第 4回目 班分けと分散分析の調査計画の立案、分散分析実習(1):調査票の作成
第 5回目 分散分析実習(2):調査票の完成
第 6回目 分散分析実習(3):調査の実施
第 7回目 分散分析実習(4):調査の分析・分析結果の解釈
第 8回目 分散分析結果の整理・発表資料の作成
第 9回目 分散分析結果の発表
第10回目 回帰分析とは:回帰分析の概要と分析方法
第11回目 班分けと回帰分析の調査計画の立案、回帰分析実習(1):調査票の作成
第12回目 回帰分析実習(2):調査票の完成
第13回目 回帰分析実習(3):調査の実施
第14回目 回帰分析実習(4):調査の分析・分析結果の解釈
第15回目 回帰分析結果の整理・発表資料の作成
第16回目 回帰分析結果の発表
第17回目 因子分析とは:因子分析の概要と分析方法
第18回目 班分けと因子分析の調査計画の立案、因子分析実習(1):調査票の作成
第19回目 因子分析実習(2):調査票の完成
第20回目 因子分析実習(3):調査の実施
第21回目 因子分析実習(4):調査の分析・分析結果の解釈
第22回目 因子分析結果の整理・発表資料の作成
第23回目 因子分析結果の発表
第24回目 クラスター分析とは:クラスター分析の概要と分析方法
第25回目 班分けとクラスター分析の調査計画の立案、クラスター分析実習(1):調査票の作成
第26回目 クラスター分析実習(2):調査票の完成
第27回目 クラスター分析実習(3):調査の実施
第28回目 クラスター分析実習(4):調査の分析・分析結果の解釈
第29回目 クラスター分析結果の整理・発表資料の作成、クラスター分析結果の発表
第30回目 まとめ

※ 講義内容は、必要に応じて変更することがある。
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
2
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
Excelで今すぐはじめる心理統計 簡単ツールHADで基本を身につける
講談社
小宮 あすか・布井 雅人
4061548123
2018
2
3
4
5
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books
・テキストは特に指定しない。
・授業中に適宜プリントや関連資料を配布する。
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
予習:学習内容について、提示する資料を予めMoodleに入れておくので読んでおくこと。
2.0 時間
復習:指示に従って課題に取り組み、パワーポイントでの発表準備をグループ単位で行うこと。
2.0 時間


4.0 時間
8.フィードバック Instructor Feedback
グループ単位でのパワーポイントによる発表をした際、コメントとしてフィードバックする。
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
実習、グループ発表(グループワークの参加状況)50%、分析結果に関するレポート提出(グループワークで行った分析方法の(1)手順が適切かどうか(2)結果の解釈が妥当かどうか)20%、平常点(クラス参加、グループ作業の成果など)30%
ただし、全授業回数の1/3を超えて欠席した履修者は、単位認定を行わない。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
アンケート用紙の作成方法、データの分析方法、分析結果の解釈の仕方について、HADを利用した実習を通じて具体的に学ぶことで、マーケティング・リサーチに関する理解を深める。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students
(1)マーケティング・リサーチに必要な統計ソフトを購入してもらう必要はない(無償のソフトのため)。詳細については、初回の講義で説明する。
(2)データの保存にUSBメモリが必要となるため、履修する際に必ず用意すること。
(3)紙による出席カードを利用して出席をとる予定である。出席カードを必ず毎回の授業で持参すること。
(4)遅刻は欠席とみなす。


Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.