検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
2018~社会保障論II (2)Social Security II
2
後期
火曜日2時限
北井 万裕子

1.サブタイトル Subtitle
社会保障の基礎知識と国際的視点
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy
1.学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)【経済】6「現代社会の抱える諸問題を経済学的な視点から考察し、解決するための専門知識」を身につける

また「校訓「三実」に基づき、本学経済学部で学ぶ者が持つべき」態度のうち、
(1-b)生活の中で出会う問題について、経済学の知識を手がかりとして、あらたな知見を積極的に求める態度
(2-b)社会人としてとして、自分が属する組織(会社・共同体・地域) の置かれた状況を経済全体の中で理解しようとする態度
を身につける

2. 教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)【経済】専門応用科目群・政策系統
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
社会保障制度は、我々が社会生活を送る上で直面するさまざまなリスクに対する保障を提供する。この授業では、各種の社会保障制度について、その仕組みや現状の問題点、ならびに社会人として知るべき基礎的な事柄に対する知識を獲得する。加えて、日本の制度を相対的に捉える国際的な視点を養う。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
第1回 ガイダンス、イントロダクション
第2回 貧困と公的扶助(1)貧困とは何か
第3回 貧困と公的扶助(2)公的扶助の思想・理念・特性
第4回 貧困と公的扶助(3)生活保護制度
第5回 貧困と公的扶助(4)実施する主体
第6回 貧困と公的扶助(5)対貧困政策の国際的動向
第7回 ケアを考える(1)介護保険制度とは
第8回 ケアを考える(2)介護保険制度と地域包括支援システム
第9回 ケアを考える(3)家族介護の問題、介護サービス、諸外国の動向
第10回 国際的な視点からみる社会保障(1)社会保障の歴史(形成・発展)
第11回 国際的な視点から見る社会保障(2)国際比較分析、理論
第12回 国際的な視点から見る社会保障(3)北欧の福祉国家
第13回 国際的な視点から見る社会保障(4)北欧の福祉国家:WLB
第14回 日本の社会保障制度の課題
第15回 まとめ
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
2
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
教養としての社会保障
東洋経済新報社
香取照幸
9784492701447
2017
2
社会保障[第2版]
ミネルヴァ書房
埋橋孝文ら
9784623084012
2018
3
入門貧困論――ささえあう/たすけあう社会をつくるために
明石書店
金子充
9784750345475
2017
4
5
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books
参考書に基づくレジュメを配布する。各回の授業のはじめは、コメントカードのリプライ(質問への回答や練習問題の解説)を中心に復習を行うので、前回授業で配布した資料を持参すること。
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
予習:授業内容に関する事象やニュースについて、新聞やインターネットで情報を収集し、調べておく。
2.0 時間
復習:配布資料を用いて、授業でわからなかったことがなかったか確認し、疑問や気になったことについて考えてみること。また、授業中でわからなかったあるいは知らなかった用語については調べること。
2.0 時間


4.0 時間
8.フィードバック Instructor Feedback
質問への回答や課題解説については、原則として翌週以降の授業時間中に実施する。
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
平常点40%、期末試験60%を基本として評価する。
平常点については、必要に応じてコメントカードの提出、小テストなどを実施し、それらに加え授業内での受講態度を合わせて評価する。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
(1)社会保障の中でも、公的扶助(生活保護制度)、介護(生活保護制度)に関わる基本的な仕組みを理解し、重要な概念や知識を獲得する。
(2)授業内で扱う諸制度を取り巻く社会問題について理解を深め、自身の意見を構築し、他者と議論できる。
(3)国際的な視点を養い、日本の社会保障制度について相対的に考えることができる。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students
(1)受講者の理解度などに合わせて、進度と内容を調整することがある。
(2)受講態度が悪質であり他の受講生に迷惑がかかると判断した場合には、途中退室を求めることがある。
(3)途中退出をする者について、ひどい場合には出席を認めず、退室を求めることがある。


Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.