検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
2000~演習第一 (21)SeminarⅠ
4
通年
水曜日4時限
麓 仁美

1.サブタイトル Subtitle
組織のなかの人間行動
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy
【思考力】企業活動に伴う諸事象について論理的に考えることができる
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
モチベーションやリーダーシップ、キャリアなどの企業組織にかかわる人の問題について学んでいきます。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
[授業科目の内容]
2年次では、人の行動にまつわる基礎知識や、現実の問題に対するモノの考え方について学びます。また、単に知識を吸収するだけではなく、アンケート調査やインタビュー調査、観察などのフィールドワークを行ったり、映像を見たり、グループエキササイズをします。(具体的な対象は、みなさんと相談しながら決めたいと思います。)

[具体的な授業計画及び進度]
第1回 イントロダクション
第2回 グループエクササイズ:コミュニケーション
第3回 グループエクササイズ:リーダーシップ
第4回 グループエクササイズ:モチベーション
第5回 グループエクササイズ:キャリア
第6回 グループエクササイズ:個人と集団の意思決定
第7回 グループエクササイズ:グループ
第8回 グループエクササイズ:チームワーク
第9回 グループエクササイズ:価値観
第10回 フィールドワーク:リサーチプロポーザルの作り方
第11回 フィールドワーク:調査計画の方法
第12回 フィールドワーク:調査のウソ
第13回 フィールドワーク:インタビュー調査の方法
第14回 フィールドワーク:質問票調査の方法
第15回 フィールドワーク:質問票の作り方
第16回 フィールドワーク:実験の方法
第17回 フィールドワーク:観察の方法
第18回 プレゼンテーション:わかりやすい説明とは?
第19回 プレゼンテーションの計画
第20回 プレゼンテーションの資料作成
第21回 プレゼンテーション予行練習:グループ1、2
第22回 プレゼンテーション予行練習:グループ3、4
第23回 プレゼンテーション発表:グループ1
第24回 プレゼンテーション発表:グループ2
第25回 プレゼンテーション発表:グループ3
第26回 プレゼンテーション発表:グループ4
第27回 プレゼンテーション総評
第28回 グループ研究とは
第29回 グループ研究のテーマ決め
第30回 まとめ
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
2
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
2
3
4
5
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books
適宜、指示します。
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
授業時に配布するプリントや指示する参考書を読んでおくこと。
その他、授業時に適宜指示します。
4.0 時間



4.0 時間
8.フィードバック Instructor Feedback
授業内で行った課題に関して、適宜コメントを行います。
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
演習への参加度(20%)、取り組み具合(40%)、貢献度(40%)で評価します。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
ゼミ活動を通して、自分で身の回りにあることから問題を見つけ、調査を行い、推論し、結論を出せるようになることを目標とします。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students



Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.