検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
1999~経営財務論Business Finance
4
通年
火曜日2時限
鄭 義哲

1.サブタイトル Subtitle
経営財務の基礎理論とその応用
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy
【知識・理解】企業活動をお金の流れから、理解・説明するための専門知識を身につける。
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
企業の財務活動は、投資案の選択と、その投資案を実施するために必要な資金調達、そして投資案の結果としての利益の配分の3つに大別できる。この授業では、これら企業の財務活動に関する標準的な財務理論の基本的な考え方とその応用について学ぶことを目標とする。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
【授業形態:オンライン授業】
【授業科目の内容】
ファイナンスの主な登場人物は企業と投資家である。授業の前半15回は、企業の財務的意思決定(投資選択・資金調達)について学ぶ。後半の15回は、企業に資金を提供している投資家の観点から学ぶ。投資家が提供した資金はただではなく、企業にとっては(資本)コストを伴う。そのコストを上回る経営ができないとき、企業価値は下がることになる。後半ではファイナンスのキーワードである資本コストを投資家の期待から推定するツールを学ぶ。
【具体的な授業計画及び進度】
第1回 イントロダクション
第2回 企業価値とコーポレートガバナンス
第3回 ファイナンスの基礎1:リスクのない場合の現在価値・将来価値
第4回 ファイナンスの基礎2:リスクのある場合の現在価値・将来価値
第5回 ファイナンスの会計基礎1:貸借対照表・損益計算書
第6回 ファイナンスの会計基礎2:財務分析
第7回 資金調達1:エクティファイナンス
第8回 資金調達2:デットファイナンス
第9回 投資案の評価1:NPV
第10回 NPVと株価値の最大化
第11回 投資案の評価2:IRR
第12回 資本コスト1:レバレッジ
第13回 資本コスト2:ビジネスリスクとファイナンシャルリスク
第14回 MM理論1:税のない世界
第15回 MM理論2:税と倒産コストを考慮
第16回 前半のまとめ
第17回 効率的市場と投資家
第18回 リスクとリターンの尺度
第19回 ポートフォリオ理論:リターンの測定
第20回 ポートフォリオ理論:リスクの測定
第21回 最適ポートフォリオの決定1:リスク資産のみの場合
第22回 最適ポートフォリオの決定2:安全資産も導入した場合
第23回 CAPM(資本資産評価モデル)
第24回 CAPMによる株主資本コストの推定
第25回 加重平均資本コスト
第26回 フリーキャッシュフロー
第27回 割引キャッシュフロー法による企業価値の評価
第28回 配当政策1:現金配当
第29回 配当政策2:自社株買い
第30回 まとめ
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
2
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
現代の財務管理
有斐閣アルマ
榊原茂樹・菊池誠一・新井富雄
4641124272
2011
2
コーポレートファイナンス入門
日本経済新聞社
砂川伸幸
4532113687
2017
3
日本企業のコーポレートファイナンス
日本経済新聞出版社
砂川伸幸・川北英雄・杉浦秀徳
4532133459
2008
4
5
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books
授業で使う資料は事前にmoodleにアップする。
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
事前に授業の内容に関連する参考文献(いずれかの一冊)に目を通しておくこと。
2.0 時間
授業終了後は授業で使った資料を用いて復習すること
2.0 時間


4.0 時間
8.フィードバック Instructor Feedback
授業やmoodleを通して行う。
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
課題(40%)と小テスト(60%)で評価する。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
企業の財務意思決定と企業価値の関係について理解する。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students



Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.