検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
2018~国際経済学IInternational Economy I
2
前期
金曜日2時限
松浦 一悦

1.サブタイトル Subtitle
世界経済のグローバリゼーションと日本経済の行方
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy
1.学位授与方針【経済】6.現代社会の抱える諸問題を経済学的な視点から考察し、専門的に解決することができる。
校訓「三実」の「真実」に基づき、経済学の基本的な知識を使って、社会現象を考える態度、生活の中で出会う問題について、経済学の知識を手がかりとして、あらたな知見を積極 的に求める態度を身に付ける。
2.教育課程・実施方針【経済】専門応用科目群、国際系統
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
第2次世界大戦後の世界経済の特徴を、金融資本主義のグローバリゼーションという視点から考察します。戦後の世界経済はGATT(貿易及び関税に関する一般協定)とIMF(国際通貨基金)によって秩序づけられてきました。GATTの理念である自由・無差別・多角的貿易が具体化される姿を1960年代~70年代、1980年代~1990年代、2000年代と歴史的・段階ごとに考察します。
 冷戦体制の崩壊を背景に、財・サービス、資本が国境を超えていっそう自由に移動する中で、各国経済の統合・一体化が進んできました。そのようなグローバリゼーションが進む中、地域経済圏の形成が顕著に見られます。例えば、北米自由貿易協定に基づくアメリカ・カナダ・メキシコによる経済圏、EUを中心とする欧州の経済圏、東アジア経済圏の形成などがあります。
 本講義では、このような世界経済の大きな潮流を特質を理解し、世界の中の日本の位置、日本が進むべき方向を考えることを目的とします。そのために、国際経済学の基本的専門用語と基礎理論についても学習します。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
1 イントロダクション
2 世界資本主義の成立と展開
3 帝国主義の時代から戦後の資本主義の時代へ
4 GATT・WTOと世界経済、GATTの成立と役割
5 GATT・WTOと世界経済、GATTラウンドの考察
6 世界の中の日本経済
7 国際収支と国際貸借
8 世界経済事情~ビデオを教材にして
9 地域経済圏の動き~EU 
10 地域経済圏の動き~アジア
11 アメリカ経済と日本
12 外国貿易の基礎理論、比較優位説
13 外国貿易の基礎理論、機会費用説
14 貿易政策の基礎理論
15 まとめ
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
世界経済論
ミネルヴァ書房
山本和人・鳥谷一生編著
9784623087303
2019
2
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
通商白書
経済産業省の各号
経済産業省
432406573x
2
3
4
5
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books

7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
授業内容に該当する教科書の章を事前に熟読しておく。
専門用語、基礎理論を復習する。
2.0 時間
関連する文献を講読する。
2.0 時間


4.0 時間
8.フィードバック Instructor Feedback
小テストについては、授業中に解答を説明する。
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
小テストおよびレポート(30%)・平常点(20%)、最終試験(50%)で総合的に評価する。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
①世界経済を分析する視点を身に付けることができる。
②世界経済を分析するための基本的概念を身に付けることができる。
③日本を取り巻く課題を理解する。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students
小テストおよびレポート提出が一定回数に達していない場合、最終試験を評価しないことがる。


Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.