検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
2018~経済政策基礎論Introduction to Economic Policy
2
後期
水曜日3時限
熊谷 太郎

1.サブタイトル Subtitle
経済政策の目的や効果をより深く理解しよう。
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy
学位授与方針【経済学部】6「現代社会の抱える諸問題を経済学的な視点から考察し、専門的に解決することができる。」
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)【経済】専門応用科目群、政策系統
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
現代社会の抱える諸問題を経済学的な視点から考察し、ミクロ経済学入門とマクロ経済学入門で学んだ知識を基盤として、解決するための政策を理論的に深く理解する。
 また「校訓「三実」に基づき、本学経済学部で学ぶ者が持つべき」態度のうち、
(1-a)経済学の基本的な知識を使って、社会現象を考える態度
(3-a)経済学の知識を通して理解した事象を、わかりやすく他の人に説明しようとする態度
を身につけます。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
【授業形態:オンライン授業】
第1回 イントロダクション日本経済の歩みと政策(1):環境の変化
第2回 日本経済の歩みと政策(2):構造変化
第3回 経済政策の目的と手段、経済政策思想(1):A.スミス?K.マルクス
第4回 経済政策思想(2):A.マーシャル?
第5回 マクロ経済政策の基礎(1):短期のマクロ経済政策(財政政策)
第6回 マクロ経済政策の基礎(2):短期のマクロ経済政策(金融政策)
第7回 マクロ経済政策の基礎(3):長期のマクロ経済政策
第8回 ミクロ経済政策の基礎(1):需要曲線、供給曲線と余剰概念
第9回 ミクロ経済政策の基礎(2):政府の介入、不完全競争市場
第10回 ミクロ経済政策の基礎(3):市場の失敗(外部性、公共財、情報の非対称性)
第11回 産業政策
第12回 環境政策
第13回 労働政策
第14回 社会保障政策
第15回 まとめ
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
セオリー&プラクティス 経済政策
有斐閣
柳川隆、永合位行、藤岡秀英(編)
9784641164994
2017
2
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
ゼミナール経済政策入門
日本経済新聞社
岩田規久男、飯田泰之
9784532133108
2006
2
社会保障の経済学
日本評論社
小塩隆士
9784535557352
2013
3
労働経済学入門
有斐閣
太田聰一、橘木俊詔
9784641163935
2014
4
5
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books
テーマごとに資料を配布します。
また、その他の参考書については講義中に紹介します。
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
教科書の指定された箇所を予習する。
1.5 時間
新聞やニュースでテーマごとの具体的な政策や問題・課題を調べる。
1.5 時間
講義で使用した理論や図を理解するために、再度まとめたり参考文献を熟読する。
1.0 時間

4.0 時間
8.フィードバック Instructor Feedback
小テストについて、Moodleで解答を公開します。
最終試験については、Moodleで解答を公開します。
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
試験50%と小テスト50%で評価します。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
1. 現代社会が抱える問題を説明できる。
2. 問題解決のための政策を理論的に説明できる。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students
その他、授業に関する詳細については、初回の講義で伝えるので必ず出席してください。


Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.