検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
2012~憲法II(統治)Constitution II : Political system
4
前期
金曜日2時限
火曜日2時限
妹尾 克敏

1.サブタイトル Subtitle
日本国憲法の理念と基本原理
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy
①ディプロマ・ポリシーとして「専門的な観点」を達成するための科目である。
②カリキュラム・ポリシー(法律学関係科目)として「日本国憲法」に関する知識を修得する。
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
本講義では、憲法Ⅱとあわせて日本国憲法の全体像を掴むことを主たる目的とする。具体的には、基本的人権の尊重、国民主権、平和主義、権力分立といった日本国憲法の基本原理を正確に理解した上で、社会の様々な問題を「憲法的」に思考する視点を獲得することである。その上で憲法Ⅰでは、日本国憲法の基本原理である立憲主義と立法・行政・司法などの統治機構、天皇制そして平和主義を扱う。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
原則的に教科書及び配布するレジュメプリントを使用しながら講義を進めていく。
下記参考書類については購入の要はないが、適宜図書館などで利用して参考としてほしい。

第1回  イントロダクション
第2回  立憲主義ってそんなに大事なの?-憲法の基礎①
第3回  立憲主義ってそんなに大事なの?-憲法の基礎②
第4回  政治に参加してみよう-選挙と選挙権①
第5回  政治に参加してみよう-選挙と選挙権②
第6回  法律はどうやって作られる?-国会の役割①
第7回  法律はどうやって作られる?-国会の役割②
第8回  内閣は政治の主役か、脇役か?-行政権と議院内閣制
第9回  裁判所の役割を知ろう!-司法権と裁判制度① 
第10回  裁判所の役割を知ろう!-司法権と裁判制度②
第11回  天皇制とは何だろう?-天皇制①
第12回  天皇制とは何だろう?-天皇制②
第13回  平和について考えてみよう-平和主義①
第14回  平和について考えてみよう-平和主義②
第15回  まとめ

授業計画はあくまで目安であり、講義の進行状況により変更の可能性がある。
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
プレステップ憲法(第2版)
弘文堂
駒村圭吾編
4335000973
2018
2
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
憲法(第六版)
岩波書店
芦部信喜・高橋和之補訂
4000227995
2015
2
目で見る憲法(第五版)
有斐閣
初宿正典・大沢秀介・高橋正俊・常本照樹・高井裕之編著
4641227357
2018
3
憲法(第七版)
新世社
長谷部恭男
4883842703
2018
4
新基本法コンメンタール憲法
日本評論社
芹沢斉・市川正人・阪口正二郎編
4535402461
2011
5
立憲主義と日本国憲法(第四版)
有斐閣
高橋和之
4641227255
2017
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books
適宜レジュメプリントを配布する。
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
予習:教科書の毎回講義で扱う予定の箇所に予め目を通しておくこと。
1.0 時間
復習:講義で配布したレジュメや説明を教科書の内容と照らし合わせながら知識の定着及び理解に努めること。
2.0 時間
予習・復習共通:新聞は社会の窓である、日々新聞を読むこと。
1.0 時間

4.0 時間
8.フィードバック Instructor Feedback
試験のフィードバックとして学期末に行う試験の後に模範解答を学内ポータルにて公開する。
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
平常点(20%)及び学期末に行う試験の結果(80%)をもって成績評価とする。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
「日本国憲法」の内容・意味・趣旨を正確に理解できる。
「日本国憲法」と自分達の日常生活がどのような関わりを持っているのかを説明することができる。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students
講義時には「必ず」六法を持参すること。
他の受講者への迷惑行為や授業の妨げになる行為は一切許さない。
また授業中のスマートフォン等の操作も禁ずる。
以上のような事実が確認された場合は、単位不認定など厳正な措置をもって臨む。


Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.