検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
2002~共通教育特殊講義 地域と人権ISpecial Topics in General Education: Human Rights I
2
前期
水曜日4時限
田中 伴正

1.サブタイトル Subtitle

2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy
●ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)
②異なる価値観や文化を理解し尊重する姿勢を身につける。
④自分自身を知り、社会のルールを学ぶと共に、社会に対して貢献するための基礎を身につける。
⑥自分や社会がかかえる課題に関心を持ち、それを解決しようとする姿勢を身につける。
●カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)
①大学生として、また一市民として必要な、基礎的な教養やスキルの習得を目指す。
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
1 「人権」を人権のあゆみ(世界・日本)から理解する。
2 日本国憲法の人権規定について、具体的な問題状況から理解する。
3 人権のあゆみや愛媛県における人権問題の解決を目指した先人の営みから人権問題を考察し、さまざまな人権問題の解決や人権が尊重される社会づくりのための人権文化の構築の在り方を探る。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
第1回目 イントロダクション(現代における人権状況を概観)
第2回目 人権とは・人権を考える
第3回目 人権・世界のあゆみ①(中世:イギリス・思想家)
第4回目 人権・世界のあゆみ②(近代:アメリカ・フランス・思想家)
第5回目 人権・世界のあゆみ③(現代:国際的な人権問題解決の取り組み)
第6回目 日本国憲法と人権①(人権一般規定)
第7回目 日本国憲法と人権②(自由権・社会権など) 
第8回目 日本国憲法と人権③(新しい人権)
第9回目 人権・日本のあゆみ①(中世の人々の営み)
第10回目 人権・日本のあゆみ②(近世の人々の営み) 
第11回目 人権・日本のあゆみ③(近・現代の人々の営み)
第12回目 愛媛県・人権獲得を目指した人々①(加藤拓川・児島惟謙らを中心として)
第13回目 愛媛県・人権獲得を目指した人々②(安藤正楽らを中心として)
第14回目 21世紀の人権(21世紀を人権の世紀として確立するために)
第15回目 まとめ
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
高等学校学習指導要領解説 公民編
教育出版
文部科学省
4316300237
2010
2
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
憲法1 人権 第6版
有斐閣
渋谷 秀樹・赤坂  正浩
4641220676
2016
2
人間共生学への招待 (改訂版)
ミネルヴァ書房
島田 燁子・小泉 博明編著
4623073481
2015
3
基本的人権の事件簿 -- 憲法の世界へ 第5版
有斐閣
棟居 快行・松井 茂記・赤坂 正浩・笹田 栄司・常本 照樹・市川 正人
4641281356
2015
4
共生社会へのリーガルベース
現代書館
大谷 恭子
4768457122
2014
5
人権教育・啓発白書
勝美印刷
法務省・文部科学省
0000000000000
2019
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books
必要に応じてプリントを配布する。
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
次時の学習内容について、参考図書のほか、人権関連図書や新聞などを活用して幅広く情報を収集し学習する。
2.0 時間
本時の学習内容について、整理しまとめ理解する。
2.0 時間


4.0 時間
8.フィードバック Instructor Feedback
最終試験終了後、出題のポイントについて解説する。
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
最終試験(80%)、平常点(20%)等を基に総合的に評価する。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
広い視野から人権の歴史や人権に関する問題状況を理解し、人権が実現する社会づくりについて、主体的に考え、判断し、差別の解消と人権問題の解決を目指す人権感覚・態度を身に付ける。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students
【実務経験のある教員による授業科目】


Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.