検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
2000~演習第一 (3)SeminarⅠ
4
通年
水曜日4時限
岩崎 瑛美

1.サブタイトル Subtitle
会計情報を理解する
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy
【思考力】企業活動に伴う諸事象について論理的に考えることができる。
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
このゼミでは、財務会計および税務会計の知識を習得し、企業が公表する情報からその経営戦略を読み解くことができるようになることを目標とします。そこで、演習第一では、財務会計および税務会計の教科書を輪読し、それぞれの基礎知識を習得します。その際、ディスカッションを行うことで、論理的に考える姿勢を身につけることを目指します。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
【授業形態:オンライン授業】
第1回目 イントロダクション
第2回目 会計の目的
第3回目 会計基準と会計制度
第4回目 収支の期間配分
第5回目 利益の認識と測定
第6回目 複式簿記
第7回目 資産・負債の認識・測定
第8回目 費用配分のバリエーション
第9回目 資本会計
第10回目 決算書の分析
第11回目 会計単位
第12回目 会計情報の役立ち
第13回目 監査と粉飾
第14回目 日本の財務諸表制度の歴史
第15回目 中間レビュー
第16回目 税務会計とは
第17回目 課税所得の計算構造
第18回目 益金の会計
第19回目 損金の会計(1)減価償却、給与等
第20回目 損金の会計(2)寄付金、交際費等
第21回目 損金の会計(3)引当金、貸倒損失等
第22回目 課税所得・税額の計算
第23回目 申告、納付
第24回目 同族会社課税
第25回目 連結納税制度
第26回目 グループ法人単体課税制度
第27回目 組織再編税制
第28回目 経営学実力テスト
第29回目 国際課税の進展
第30回目 まとめ
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
はじめて出会う会計学
有斐閣アルマ
川本淳 他
9784641220614
2015
2
現代税務会計論
中央経済社
成道秀雄,坂本雅士
0000000000000
2020
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
財務会計講義
中央経済社
桜井久勝
0000000000000
2020
2
租税法
弘文堂
金子宏
0000000000000
2020
3
4
5
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books
必要に応じてプリントを配布します。
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
次回の授業内容を確認し、予習として該当範囲を読むこと。
2.0 時間
授業後に配付資料を見ながら内容を復習し、課題に取り組むこと。
2.0 時間


4.0 時間
8.フィードバック Instructor Feedback
授業中にコメントする。
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
授業への出席や受講態度(40%)、発表・課題(60%)で評価します。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
1.財務会計の基本的な知識を習得する。
2.税務会計の理論を習得する。
3.レポートの作成方法を習得する。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students
遅刻、無断欠席は認めません。


Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.