検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
2016~道徳教育の理論と方法Theory and Methodology for Moral Education
2
前期
水曜日1時限
杉田 浩崇

1.サブタイトル Subtitle
道徳教育の考え方と指導のあり方
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy
【教職】教職課程履修規程第5条第2項 教育課程及び指導法に関する科目
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
道徳教育の歴史・理論・実践を学習することで、道徳性の発達に関する多角的な見方を獲得するとともに、様々な指導法の基礎的理解や学習指導要領をふまえて、具体的な指導過程を構想できるようになることを目指す。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
【第一ステージ:学校教育における道徳教育の位置づけを理解する】
第1回 学習指導要領における道徳教育の位置づけ:「特別の教科 道徳」の特徴
第2回 学校教育活動全体を通じた道徳教育:全体計画と年間指導計画
第3回 日本の道徳教育の歴史:戦前の「修身」から戦後の特設化まで
第4回 世界の道徳教育:韓国、アメリカ、イギリスを中心に
【第二ステージ 道徳教育の方法と指導案の作成・模擬授業の実施】
第5回 道徳教育の方法(1):自我関与を中心とした授業の方法
第6回 道徳教育の方法(2):役割演技・体験活動を取り入れた授業の方法
第7回 指導案の作成・模擬授業(1):価値の自覚を伴う読物資料を用いた授業デザイン
第8回 道徳教育の方法(3):コールバーグの道徳性発達理論とモラル・ジレンマ授業
第9回 道徳教育の方法(4):話し合いや問題発見・解決過程を取り入れた授業の方法
第10回 指導案の作成・模擬授業(2):話し合いを促す読物資料を用いた授業デザイン
第11回 道徳科の特性を踏まえた学習評価のあり方:励ます個人内評価の具体的な展開
【第三ステージ 道徳教育の実践に向けて】
第12回 資料の様々な活用:「手品師」の資料分析を通じて道徳的価値の理解を深める
第13回 道徳教育の模擬体験(1):いのちをめぐる体験活動を生かした授業の具体像
第14回 道徳教育の模擬体験(2):参加型学習を取り入れた人権教育(いじめ問題への対応)
第15回 愛媛県の資料を活用した道徳授業/授業のまとめ
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
道徳教育指導法
協同出版
丸山恭司
4319106768
2014
2
中学校学習指導要領解説 特別の教科 道徳編
教育出版
文部科学省
4316300849
2018
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
私たちの道徳(中学校)
廣済堂あかつき
文部科学省
4331751880
2014
2
「特別の教科 道徳」で大切なこと
東洋館出版社
赤堀博行
4491034273
2017
3
学校における対話とコミュニティの形成―コールバーグのジャスト・コミュニティ実践
三省堂
荒木寿友
4385366004
2013
4
豚のPちゃんと32人の小学生
ミネルヴァ書房
黒田恭史
4623038335
2003
5
道徳教育はホントに道徳的か?
日本図書センター
松下良平
4284304474
2011
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books

7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
①講義前にテキストの該当部分を読んでおくこと。
2.0 時間
②事前課題(第2・3ステージ、とくに指導案作成・模擬授業時)
2.0 時間


4.0 時間
8.フィードバック Instructor Feedback
指導案作成については、提出後に模範指導案を配布する。模擬授業では他の受講生からのフィードバックを受けて、指導案の改善に活用する機会を設ける。最終レポートは評価基準をルーブリックで開示し、自己採点の基準とする。最終授業にて授業参画シートを振り返り、自己の学びについて自己評価する機会を設ける。
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
最終レポート(40%)、指導案の作成・模擬授業の実施(30%)、毎授業後の授業参画シートの提出(30%)を基に総合的に評価する。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
1.日本の道徳教育の特徴を、歴史及び他国との比較から説明できる。
2.各々の教育方法・発達理論について特徴を述べることができる。
3.学習指導要領及びその解説に基づき、自分なりに授業をデザインできる。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students
すべての回を通して、とりわけ「第三ステージ」で、グループでのディスカッションや発言を求める。他の参加者とともに授業をつくるという気持ちで臨んでほしい。


Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.