検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
2005~米文学研究IStudies in American Literature1
2
後期
金曜日2時限
加藤 好文

1.サブタイトル Subtitle
ジョン・スタインベック文学の世界
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy
1. 学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)【英語英米文学科】 4. 国内外で、社会人として、国際人として活躍すべく幅広い専門的教養を身につけている。                                          
2. 教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)【英語英米文学科】 3. 各専門領域への入門科目及び専門演習
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
世界の多文化主義と民族主義が進んでいる現在、アメリカ文学研究を通じて、ことばに対する感覚を磨くと共に、人と時代や社会との関わりを考察し、今後の異文化理解及び多文化共生に向けた指針を探る。今回は、ヨーロッパ系アメリカ人作家ジョン・スタインベックの作品を中心に日系アメリカ文学と比較しつつ、「マジョリティーとマイノリティー」の観点から分析し、アメリカ文学の特質と多様性について理解を深める。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
第1回目 アメリカ文学の背景
第2回目 ヨーロッパ系作品(1)"The Chrysanthemums"
第3回目 ヨーロッパ系作品(2)"The White Quail" 
第4回目 ヨーロッパ系作品(3)"Flight"
第5回目  ヨーロッパ系作品(4)"The Snake"
第6回目 ヨーロッパ系作品(5)"The Harness"
第7回目 ヨーロッパ系作品(6)"Johnny Bear"
第8回目 ヨーロッパ系作品(7)"The Leader of the People"
第9回目 日系作品(1)"Seventeen Syllables"
第10回目 日系作品(2)"The Brown House"
第11回目 日系作品(3)"Yoneko's Earthquake"
第12回目 作品批評(1)男性対女 
第13回目 作品批評(2)家族
第14回目 作品批評(3)時代・地域・人種 
第15回目 まとめ:アメリカ文学の特質と多様性
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
The Long Valley
Penguin Books
John Steinbeck
9780140187458
1995
2
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
ジョン・スタインベック
清水書院
中山喜代市
9784389411886
2009
2
スタインベックの物語世界
彩流社
上 優二
9784779123887
2017
3
4
5
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books

7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
次回の授業内容を確認し、予習としてその範囲の英文の意味を調べておくこと
3.0 時間
授業後にノートなどを見ながら内容を復習し、疑問点などをまとめておくこと
1.0 時間


4.0 時間
8.フィードバック Instructor Feedback
採点項目 / 採点基準を事前に周知する。
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
中間レポート 30%、期末レポート 60%、平常点 10%
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
1. アメリカ文学の特質を具体的作品を事例に概説できる。                      
2. ジョン・スタインベック文学を通して、アメリカのマイノリティー問題について説明することができる。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students
1. 授業には英和辞書(電子辞書も可)を持参のこと。
2. 授業内容に質問がある場合は基本的には授業中に対応するが、コメント用紙等で提出すれば次回の授業で回答する。


Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.