検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
2005~中国語コミュニケーションIIChinese Communication II
2
前期
木曜日2時限
李 偉

1.サブタイトル Subtitle
中国語で話そう
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy
1.基礎文法の知識を整理し、発展させ、文法知識の整理と応用を目指す。
2.様々なトピックについて、中国語で口頭発表をし、中国語で表現する力を養う。
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
様々なトピックに関する中国語の文章を読んで、その内容を理解し、関連する語彙・表現を習得する。その次回の授業では、習った語彙と表現を使って、前回と同じテーマの内容を考えて、口頭発表を行う。これを繰り返して学習をしていく。8回目の授業で中間テストを行う。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
第1回目 イントロダクション
第2回目 第1課 北京に到着 会話・文法
第3回目 第1課 練習問題 
第4回目 第2課 道を尋ねる 会話・文法 
第5回目 第2課 練習問題 
第6回目 第3課 買い物 会話・文法 
第7回目 第3課 練習問題 
第8回目 まとめ1 
第9回目 第4課 バスに乗る 会話・文法 
第10回目 第4課 練習問題
第11回目 第5課 新しい友達 会話・文法
第12回目 第5課 練習問題
第13回目 第6課 外食 会話・文法 
第14回目 第6課 練習問題
第15回目 まとめ2
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
2年生のコミュニケーション中国語
白水出版社
塚本慶一監修, 劉穎著
4560069069
2006
2
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
2
3
4
5
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books
辞書を必ず1冊用意し、授業に毎回持ってくること。
教科書及び参考書に関して、最初の授業の時に指示する
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
とにかく、教科書のセリフを徹底的に暗誦し、どのセリフもすぐに出てくるようにしなければなりません。
暗誦の予習・復習を毎日同じペースでやっていれば、会話や作文は楽に軌道に乗るようになります。
予習・復習のための時間は毎日同じ長さの時間を設定してください。絶対に無理な設定はしないようにしてください。
2.0 時間
予習・復習において、もう一つ大切なこととして、中国式ローマ字(ピンイン)があります。セリフの暗誦をしながら、ローマ字を確実に覚えて書けるようにしてください。
2.0 時間


4.0 時間
8.フィードバック Instructor Feedback
小テストを実施する場合、授業中で解答の問題点を説明します。
中間テストについては、次の授業で解答のポイントを説明します。
期末テストについては、必要であれば、模範解答を公開します。
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
中間テスト(40%)、期末テスト(50%)及び出席と口頭発表(10%)により単位を認定する。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
特定のテーマについて、適切な語彙と表現を用い、中国語で話すことができるようにする。
中国語検定4級、または3級レベルの中国語運用能力を培うことができる。
但し、受講者の言語能力により、調整する場合がある。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students
授業中に口頭発表の準備時間があまりないので、準備してくることが大切である。
授業準備に力を入れれば入れるほど、得るものも多いので、頑張ってほしい。


Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.