検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
2012~TOEIC対策ITOEIC I
2
前期
月曜日5時限
西村 嘉人

1.サブタイトル Subtitle
TOEIC600点への道
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy
①学位授与方針:心身の健康を土台とし、深い教養を身につけ、国際的な広い視野を培う。
②教育課程編成・実施方針:言語文化科目、英語
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
本授業は、中学卒業までの単語及び英文法が習得できており、高校卒業までの基礎的な単語及び文法がある程度身についていることを前提に、TOEICテストに必要な語彙力・文法力・読解力・聴解力を強化することを目的としています。
TOEICに頻出する単語等を習得し、TOEICの問題形式に慣れることで、TOEIC600点以上の獲得を目指します。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
※ 中学卒業までの単語及び英文法が習得できており、高校卒業までの基礎的な単語及び文法がある程度身についている前提(TOEIC350点?450点、英検3級合格?英検準2級合格レベル)で授業を行います。
※ 第1回目の授業の後半に、TOEIC形式のMini Testを実施します(成績には関係ありません)。

第1回目:ガイダンス、Mini Test
第2回目:Unit 1、単語テスト、文法特急(第1章)
第3回目:Unit 2、単語テスト、文法特急(第1章)
第4回目:Unit 3、単語テスト、文法特急(第2章)
第5回目:Unit 4、単語テスト、文法特急(第2章)、公式問題集7の問題①のスコア提出〆切
2021年5月23日(日)1回目のTOEIC公開テスト受験
第6回目:Unit 5、単語テスト、文法特急(第3章)
第7回目:Unit 6、単語テスト、文法特急(第3章)
第8回目:Unit 7、単語テスト、文法特急(第4章)
第9回目:Unit 8、単語テスト、文法特急(第4章)、公式問題集7の問題②のスコア提出〆切
2021年6月20日(日)2回目のTOEIC公開テスト受験
第10回目:Unit 9、単語テスト、文法特急(第5章)
第11回目:Unit 10、単語テスト、文法特急(第5章)、1回目のTOEICスコア提出〆切
第12回目:Unit 11、単語テスト、文法特急(第6章)
第13回目:Unit 12、単語テスト、文法特急(第6章)
第14回目:Unit 13、単語テスト、文法特急(第7章)
第15回目:Unit 14、単語テスト、文法特急(第7章)、2回目のTOEICスコア提出〆切

※ ただし、授業内容や進度は、受講生に合わせて変更することもあります。

第2回目以降、毎回単語テスト(30問)と文法特急(10問)の小テストがあります。
覚えることが多いため、ハードな授業になります。
履修する方は、根気を持って授業に臨んでください。

公開のTOEICテストは、以下の日程のテストを受験していただきますので、予めスケジュールを調整してください。
1回目:2021年5月23日(日)実施予定、2021年6月22日(火)結果発送、2021年6月28日(月)結果提出〆切
2回目:2021年6月20日(日)実施予定、2021年7月20日(火)結果発送、2021年7月26日(月)結果提出〆切
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
PROGRESSIVE STRATEGY FOR THE TOEIC® L&R TEST
成美堂
松本恵美子・西井賢太郎・Sam Little
9784791972333
2021
2
1駅1題 新TOEIC TEST文法特急
朝日新聞出版
花田徹也
9784023304604
2009
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
新TOEIC TEST 文法特急2 急所アタック編
朝日新聞出版
花田徹也
9784023308404
2010
2
1駅1題 TOEIC L&R TEST 読解特急
朝日新聞出版
神崎正哉・TEX加藤・Daniel Warriner
9784023316034
2017
3
TOEIC L & R TEST 読解特急2 スピード強化編
朝日新聞出版
神崎正哉・TEX加藤・Daniel Warriner
9784023316782
2018
4
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ
朝日新聞出版
TEX加藤
9784023315686
2017
5
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 7
国際ビジネスコミュニケーション協会
ETS
9784906033614
2020
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books
教科書は、2冊とも必ず購入してください。参考書は、5番の『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 7』を必ず購入してください。それ以外の参考書の購入は必須ではありませんが、TOEICのスコアアップのためなら購入しても損はありません。特に、4番の『TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ』はTOEIC頻出単語が網羅されていますので、これを全て覚えるだけでもスコアアップに大きく貢献します。
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
予習:各Unit末尾に記載されているボキャブラリー・アルファの単語を全て覚える、教科書の問題を一通り解き文法特急を進める
3.0 時間
復習:教科書の内容をもう一度確認する、単語テスト及び文法特急で間違えた箇所をもう一度確認する
2.0 時間
復習:公式問題集で間違えた箇所を確認し、解きなおす
1.0 時間

6.0 時間
8.フィードバック Instructor Feedback
(1) 小テストは毎回採点し、返却する
(2) 教科書の解答を毎回提示し、間違えやすい箇所などを中心に解説する
(3) 頻出単語や文法項目を適宜解説する
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
単語テスト20%、文法テスト20%、公式問題集7のスコア20%、TOEIC公開テストのスコア40%

欠席が5回以上ある場合は、成績評価の対象とはせず単位を認定しないので注意してください。
必ず2回以上TOEIC公開テスト(受験料は1回につき税込で6,490円)を受験し、そのスコアのコピーを提出してください。
TOEIC公開テストのスコアの提出が2回に満たない場合も成績評価の対象とはならないので注意してください(ただし、やむを得ない事情がある場合は考慮します)。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
(1) TOEICの問題形式を知る
(2) TOEIC頻出の単語や文法項目を学ぶ
(3) TOEICで600点を獲得する
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students
(1) 第1回目の授業で、授業の進め方や小テストについて詳しく説明しますので、この授業を履修する学生は必ず出席してください。
(2) 第1回目の授業に出席し、授業の説明をよく聞いた上で、理解し、納得した上で最終的に履修登録してください。
(3) 毎回単語テストや文法テストがあり、覚えることが多くハードな授業ですので、根気を持って授業に臨んでください。
(4) 教科書2冊(税込2,200円+税込836円)と参考書1冊(税込3,300円)の購入が必要になるため、教科書と参考書だけで合計6,336円必要になります。
(5) 教科書や参考書の費用以外にも、公開のTOEICテストを2回受験することを履修条件にしていますので、受験料だけで12,980円(6,490円×2回)必要になります。
(6) 教科書や参考書、TOEIC受験料で、大きな費用がかかることを十二分に理解し納得した上で、履修登録を行ってください。


Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.