(最終更新日:2025-07-02 16:11:58)
  イトウ テルアキ   ITO Teruaki
  伊藤 照明
   所属   松山大学  経営学部 経営学科
   職種   教授
個人用ホームページURL
   https://researchmap.jp/read0046130
学歴
1. 1992/04~1995/03 東京都立科学技術大学 工学研究科 工学システム専攻 博士課程修了 博士(工学)
研究課題
1. 2022~  感情投影を誘発する生物的な動きで遠隔者とのかかわりを実感させるインタフェース 基盤研究(C) 
2. 2019~2021  目鼻口を用いた身体的引き込み動作で遠隔者とのかかわりを実感させるインタフェース 基盤研究(C) 
3. 2018~2020  高次脳機能-咬合・咀嚼・栄養との因果関係解明と補綴健康管理モデルの構築 基盤研究(B) 
4. 2017~2018  におい強度に着目した唾液流量測定法の開発 挑戦的研究(萌芽) 
5. 2016~2018  身体的引込動作により遠隔者とのかかわりを実感させる遠隔会議用インタフェース 基盤研究(C) 
全件表示(10件)
教育・研究・社会貢献に関する受賞歴
1. 2023 日本工学教育協会 JSEE AWARD Link
2. 2022 岡山工学振興会科学技術賞 Link
3. 2022 岡山県立大学 職員表彰・国際貢献表彰
4. 2020 日本機械学会 設計工学・システム部門功績賞 Link
5. 2018 徳島大学工学部国際化貢献賞
全件表示(15件)
所属学会
1. 1987~ 情報処理学会 Link
2. 1989~ Association for Computing Machinery Link
3. 1993~ 人工知能学会 Link
4. 1995~ 日本機械学会 Link
5. 1996~ ヒューマンインターフェース学会 Link
全件表示(8件)
著書・論文歴
1. 2025/06 論文  Motor Coordinated Display System: What We Have Learned from ARM-COMS (共著)  Link
2. 2025/02 論文  Biocomposite Material Selection Criteria for Diverse Application: A Brief Review (共著) 
3. 2025/02 論文  Evolution and Trends of Lean Warehousing: A Bibliometric Review (共著) 
4. 2025/02 論文  Integrating TRIZ and Design Thinking: A Review of Methodologies and Applications (共著) 
5. 2025/02 論文  Modular Sensor Architecture in Enhancing Decision Support Via IoT
Interchange for Line Balancing Production Line (共著) 
全件表示(475件)
委員会・協会等
1. 2008~ 日本工学教育協会 編集・出版委員会委員 Link
2. 2014~2018 Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing 編修委員会 編修委員長(設計工学システム部門) Link
3. 2020~2025 おかやまIoT推進ラボ協議会委員 岡山県立大学委員 Link
4. 2022~ Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing 編修委員会 編修委員長(生産システム部門) Link
5. 日本機械学会 設計工学システム部門 運営委員会委員 Link
全件表示(6件)
資格・免許
1. 2016 一般社団法人 日本機械学会 フェロー Link
2. 2019 一般社団法人 情報処理学会 シニアメンバー Link
3. 2020 Association for Computing Machinery, Senior Member Link
依頼講演
1. 2018/09 Green manufacturing and its applications(Binus Campus at Alam Sutera, Tangerang, Indonesia) Link
2. 2023/02 身近なAIをもっと知ろう(倉敷) Link
3. 2023/02 デジタルヘルスを支えるAIとIoT(徳島) Link
4. 2024/10 Circular Engineering towards Product Innovation and Life Innovation(Malang, East Java, Indonesia) Link
学外審議会・委員会等への貢献
1. 2024/02~2024/02 3rd OPU-HsH Japanese-German Symposium 2024 Link
2. 2025/02~2025/02 4th OPU-HsH Japanese-German Symposium 2025 Link