photo
    (最終更新日:2023-07-05 13:51:58)
  ウエスギ シロウ   UESUGI Shiro
  上杉 志朗
   所属   松山大学  経営学部 経営学科
   職種   教授
個人用ホームページURL
   http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~uesugi/
学歴
1. 1999/04~2001/03 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 比較公共政策専攻 博士課程修了 博士(国際公共政策)
2. 1996/09~1998/06 ハーバード大学大学院 ケネディスクール MPA2(東京銀行の派遣留学制度による) 修士課程修了 Master(Public Administration)
3. 1985/04~1989/03 大阪大学 経済学部 経済学科 卒業 経済学学士
4. 1987/07~1987/11 キャンベラ高等教育カレッジ(現在キャンベラ大学) 留学生英語コース(ELICOS)修了 留学
5. 1987/07~1988/07 オーストラリア国立大学 経済学部(文部省派遣交換留学) 留学
職歴(研究職歴)
1. 2018/04~ 松山大学 経営学部兼大学院経営学研究科 教授
2. 2015/04~2018/03 松山短期大学 学長 教授
3. 2012/04~ 明治大学ビジネス情報倫理研究所 客員研究員
4. 2010/04~2015/03 松山大学大学院 経営学研究科(博士前期後期課程担当) 教授
5. 2006/04~2007/03 愛媛大学 法文学部 非常勤講師
全件表示(22件)
教育・研究・社会貢献に関する受賞歴
1. 2003/05 オフィスインフォメーションシステム功労賞
2. 2011/01 Distinguished Paper Award e-CASE & e-Tech 2011
3. 2014/09 一般社団法人 社会情報学会 優秀文献賞
4. 2015/03 学校法人松山大学功績表彰
所属学会
1. 1999/08~ IEEE
2. 2005/01~ ∟ 技術の社会との関わり合いソサイエティ(日本チャプター)
3. 2020/01~2021/12 ∟ 代表
4. 2022/01~2022/12 ∟ The 9th International Conference on Behavioral and Social Computing (BESC 2022) General Chair
5. 2005/08~ International Telecommunication Society (ITS)
全件表示(28件)
著書・論文歴
1. 2013/01 著書  IT Enabled Services (共著)  Link
2. 2013/10 論文  Special Issue on ISTAS '12: Technology and Society in Asia (共著) 
3. 2013/10 論文  ISTAS'12: Technology and Society in Asia [Guest Editorial] (共著) 
4. 2015/09 論文  21CW: Norbert Wiener in the 21st Century [Guest Editorial] (共著) 
5. 2015/09 著書  Multidisciplinary Social Networks Research - Second International Conference, MISNC 2015, Matsuyama, Japan, September 1-3, 2015. Proceedings. (共著) 
全件表示(133件)
委員会・協会等
1. 2017/04/01~2018/03/31 四国経済産業局中小企業新事業活動支援事業評価委員会 委員長
2. 2001/05~2002/03 松山市NPOサポート委員会 委員
3. 2002/04~2003/03 えひめITフェア運営委員会 運営委員
4. 2002/04~2003/04 愛媛県NPO・ボランティア関連事業連絡調整会議 外部委員
5. 2002/04~2003/03 愛媛県高度情報化計画検討委員会 委員
全件表示(19件)
資格・免許
1. 1987/02/12 中型運転免許
2. 1987/02/12 普通自動二輪運転免許
3. 2008/11/21 実用英語技能検定1級(優良賞)
4. 2010/11/28 TOEIC990点
5. 2013/08/26 小型船舶操縦免許証二級
全件表示(6件)
依頼講演
1. 2003/12 "Where is the "Happiness" in the Internet? - "Cyberized and Civilized" "Convenient and Conventional"(East-West Center, Hawaii University)
2. 2005/07 Japan's recent development in ICT policy(Adelade University)
3. 2005/08 From e-Japan to u-Japan - Japan's ICT Policy Movements(オーストラリア国立大学)
4. 2008/04 Surviving Japan's Lost Decade – Was it really “LOST”? –(National University of Kaohsiung)
5. 2010/05 On Technology Innovation and Privacy Protection(台湾国立高雄大學)
全件表示(8件)
学外審議会・委員会等への貢献
1. 2000/04~2002/04 愛媛県地域通貨システム活用推進委員会
2. 2000/04~2002/03 愛媛県地域通貨活用モデル事業
3. 2002/04~2004/03 地域通貨システム出前講座
4. 2006/09~2010/08 財務行政モニター
5. 2013/05~2014/01 くまタウン連盟調査委託