1.
|
2025/03
|
論文
|
日本における大学の礼拝スペースからみる信教の自由と政教分離―ムスリム学生への対応を事例として― (単著)
|
2.
|
2025
|
その他
|
書評:及川信『クリスマス小品集 2 恋人たちの夜明け』ヨベル、2024年 (単著)
|
3.
|
2022/03
|
その他
|
塩尻和子著『イスラーム文明とは何か――現代科学技術と文化の礎(明石書店、2021年)』 (単著)
|
4.
|
2022/08
|
論文
|
コロナ禍の大学におけるオンライン異文化交流の実践とその有効性
―― Zoom を用いた宗教文化教育を事例として―― (単著)
|
5.
|
2021/12
|
論文
|
移民と宗教―モントリオールのコプト移民コミュニティーにみる教会が持つ多様な機能― (単著)
|
6.
|
2021/10
|
論文
|
アクティブ・ラーニング手法を用いた宗教文化教育の実践―イスラーム、キリスト教、神道、仏教に関する授業を事例として― (単著)
|
7.
|
2021/03
|
論文
|
新型コロナウィルスがエジプト人の信仰生活に及ぼした影響―ムスリムとコプト正教徒に焦点をあてて― (単著)
|
8.
|
2021/03
|
その他
|
60 Chapters to Learn about Libya (2nd ed.), Area Studies 59, Kazuko Shiojiri ed. (Akashi Shoten, 2020) (単著)
|
9.
|
2021/03
|
その他
|
塩尻和子編著『リビアを知るための 60 章』【第2版】 (エリア・スタディーズ 59)(明石書店、2020 年) (単著)
|
10.
|
2020/03
|
その他
|
ムスリム学生のための礼拝スペースに対する日本の国立大学の取り組み (単著)
|
11.
|
2019/10
|
その他
|
移民と宗教――モントリオールのエジプト系キリスト教徒共同体の発展にみる コプト正教会が果たす役割 (単著)
|
12.
|
2019/03
|
その他
|
“Egyptian King” Mohamed Salah inspiring the Arab World (単著)
|
13.
|
2019/03
|
その他
|
日本の国立大学におけるムスリム学生の礼拝空間をめぐるとりくみ (単著)
|
14.
|
2018/12
|
その他
|
"イスラームとキリスト教からみる宗教共存
Al-taʻāīsh bayna al-'islām wa al-masīḥīyah fī al-sharq al-'awsaṭ" (単著)
|
15.
|
2018/10
|
その他
|
アラブ世界を鼓舞する「エジプトの王」モハメド・サラー (単著)
|
16.
|
2018/09
|
その他
|
"多文化共生社会における宗教的多様性
ー日本の国立大学のムスリム学生への対応を事例としてー" (単著)
|
17.
|
2018/09
|
その他
|
日本の国立大学におけるムスリム学生の礼拝空間をめぐるとりくみ (単著)
|
18.
|
2018/03
|
論文
|
ムスリム学生と異文化適応――礼拝空間をめぐる日本の国立大学のとりくみ―― (単著)
|
19.
|
2018/03
|
その他
|
ムスリム学生と異文化適応―礼拝空間をめぐる日本の国立大学のとりくみ― (九州大学留学生センターFD講演会要旨) (単著)
|
20.
|
2018/03
|
その他
|
モロッコのアルガンオイル生産女性組合にみる農村女性の自己実現 (単著)
|
21.
|
2018/03
|
その他
|
九州大学留学生センター新規サマーコースSummer in Japan (SIJ) の概要と2017年度実施報告 (共著)
|
22.
|
2017/10
|
その他
|
モロッコのアルガンオイル生産女性組合の活動からみた女性のエンパワーメント (単著)
|
23.
|
2017/09
|
その他
|
モロッコのアルガンオイル生産女性組合にみる農村女性の自己実現 (単著)
|
24.
|
2017/08
|
著書
|
東方キリスト教諸教会 基礎データと研究案内 (共著)
|
25.
|
2017/03
|
著書
|
宗教と対話――多文化共生社会の中で (共著)
|
26.
|
2017/03
|
その他
|
モロッコのアルガン製油女性協同組合にみる宗教と持続可能な発展 (単著)
|
27.
|
2016/09
|
その他
|
モロッコのアルガン製油女性協同組合にみる宗教と持続可能な発展 (単著)
|
28.
|
2016/06
|
その他
|
コプト・ディアスポラにみる正教会の新たな姿 (単著)
|
29.
|
2016/04
|
著書
|
変革期イスラーム社会の宗教と紛争 (共著)
|
30.
|
2016/03
|
その他
|
2015年度フルサ・サイーダプログラム<モロッココース> MENA Week<中東・北アフリカ週間>報告書 (共著)
|
31.
|
2016/03
|
その他
|
コプト・ディアスポラにおけるユースグループの役割 (単著)
|
32.
|
2016/03
|
その他
|
モロッコのアルガン油精製女性協同組合の活動にみるイスラーム的伝統に沿った持続可能な地域開発と女性のエンパワーメントに関する複合的研究 (単著)
|
33.
|
2016/02
|
その他
|
Immigrants and Religious Community: Coptic Christian Diaspora in Canada as a Case Study (単著)
|
34.
|
2015/12
|
著書
|
Sustainable North African Society: Exploring Seeds and Resources for Innovation (共著)
|
35.
|
2015/12
|
その他
|
書評:嶺崎寛子著『イスラーム復興とジェンダー――現代エジプト社会を生きる女性たち――』 (単著)
|
36.
|
2015/12
|
その他
|
筑波大学北アフリカ研究センターが文化交流イベントMENA Weekを開催 (単著)
|
37.
|
2015/11
|
その他
|
はじめに―アラブ革命・シリア内戦・宗教 (単著)
|
38.
|
2015/03
|
その他
|
2014年度アラビア語と現地文化を知るための短期研修フルサ・サイーダプログラム報告書 (共著)
|
39.
|
2015/03
|
その他
|
イスラーム社会における宗教的マイノリティ (単著)
|
40.
|
2014/12
|
その他
|
Religion and Food (単著)
|
41.
|
2014/09
|
その他
|
Religious Minorities in Islamic Society: Evolution of Coptic Diaspora as a Case Study (単著)
|
42.
|
2013/12
|
著書
|
世界は宗教とこうしてつきあっている――社会人の宗教リテラシー入門 (共著)
|
43.
|
2013/03
|
論文
|
コプト復興運動に関する一考察――エジプトにおけるもうひとつの宗教復興―― (単著)
|
44.
|
2013/03
|
論文
|
現代コプト正教会における聖人崇敬に関する一考察 (単著)
|
45.
|
2013/03
|
その他
|
コプト教会と総主教――シュヌーダⅢ世の果たした役割―― (単著)
|
46.
|
2013/03
|
その他
|
障害百科事典 (共著)
|
47.
|
2012/10
|
その他
|
宗教の事典 (共著)
|
48.
|
2012/09
|
その他
|
コプト教会と総主教――シュヌーダⅢ世の果たした役割―― (単著)
|
49.
|
2012/07
|
論文
|
宗教的マイノリティからみた一月二五日革命――コプト・キリスト教徒の不安と期待―― (単著)
|
50.
|
2012/06
|
論文
|
The Significance and the Role of the Desert in the Coptic Monasticism: Monastery of St. Samuel as a Case Study (単著)
|
51.
|
2012/03
|
論文
|
Vanishing Tradition: A Story of a Magician in Upper Egypt (単著)
|
52.
|
2012/03
|
その他
|
Traditional usage of medicinal plants among the villagers in contemporary Tunisia (共著)
|
53.
|
2012/03
|
その他
|
エジプト1月25日革命とコプト・キリスト教 (単著)
|
54.
|
2012/02
|
その他
|
Internationalization of the Education: University of Tsukuba as a Case Study (単著)
|
55.
|
2011/11
|
その他
|
Traditional usage of medicinal plants among the villagers in contemporary Tunisia (共著)
|
56.
|
2011/09
|
その他
|
エジプト1月25日革命とコプト・キリスト教 (単著)
|
57.
|
2011/06
|
その他
|
現代エジプト社会における宗教的マイノリティの立場:コプト・キリスト教を中心に (単著)
|
58.
|
2011/05
|
その他
|
The Significance and the Role of the Desert in the Coptic Monasticism: Monastery of St. Samuel as a Case Study (単著)
|
59.
|
2011/03
|
論文
|
Traditional cultures as keys for new development in Tunisia (単著)
|
60.
|
2011/03
|
その他
|
現代エジプト社会にみるマリア出現 (単著)
|
61.
|
2010/10
|
その他
|
初の日本・北アフリカ学長会議がチュニジアで開催 (共著)
|
62.
|
2010/09
|
その他
|
現代エジプト社会にみるマリア出現 (単著)
|
63.
|
2010/06
|
その他
|
筑波大学が中東現地で説明会参加や教育展参加 (共著)
|
64.
|
2010/03
|
その他
|
カイロ国際会議レポート 並行セッションPersonalities and Identities (単著)
|
65.
|
2010/03
|
その他
|
聖人の誕生――コプト・キリスト教を事例として―― (単著)
|
66.
|
2009/12
|
その他
|
Coptic Saint as the Nexus of Muslims and Christians: Religious Coexistence in Contemporary Egypt (単著)
|
67.
|
2009/11
|
その他
|
Coptic saint as a Nexus of Muslims and Christians in Contemporary Egypt (単著)
|
68.
|
2009/09
|
その他
|
聖人の誕生――コプト・キリスト教を事例として―― (単著)
|
69.
|
2009/03
|
著書
|
<境界>の今を生きる――身体から世界空間へ 若手一五人の視点 (共著)
|
70.
|
2009/03
|
その他
|
エジプトにおけるコプト・キリスト教復興 (単著)
|
71.
|
2008/12
|
その他
|
Religious Revival Movement in Modern Egypt: Coptic Christianity as a Case Study (単著)
|
72.
|
2008/11
|
その他
|
Religious Revival Movement in Modern Egypt: Coptic Christianity as a Case Study (単著)
|
73.
|
2008/10
|
その他
|
エジプトにおけるバハーイー教徒身分証明書問題 (単著)
|
74.
|
2008/09
|
その他
|
エジプトにおけるコプト・キリスト教復興 (単著)
|
75.
|
2008/09
|
その他
|
普遍性への問いかけ―内藤発表を受けて
患者の地平―今尾発表を受けて」 (単著)
|
76.
|
2008/08
|
その他
|
イスラーム社会におけるもうひとつの宗教―エジプトのコプト・キリスト教をめぐって― (単著)
|
77.
|
2008/03
|
著書
|
サステナイブルな社会を目指して (共著)
|
78.
|
2008/03
|
その他
|
聖家族の足跡を辿る人々――コプト・キリスト教にみる巡礼の諸相―― 単 (単著)
|
79.
|
2008/02
|
その他
|
ナイルの水を飲んだ者は…… (単著)
|
80.
|
2007/09
|
その他
|
聖家族の足跡を辿る人々――コプト・キリスト教にみる巡礼の諸相―― 単 (単著)
|
81.
|
2007/07
|
その他
|
フィールドワークについて (単著)
|
82.
|
2007/06
|
その他
|
聖家族の足跡を辿る人々―エジプトにおけるコプト・キリスト教巡礼地の諸相―. (単著)
|
83.
|
2007/03
|
論文
|
イスラーム社会における宗教的マイノリティー――エジプトのバハーイー教徒を事例として―― (単著)
|
84.
|
2006/03
|
その他
|
Saint Veneration in Upper Egypt: A Study of the Pluralistic Aspect of
Middle East (単著)
|
85.
|
2005/12
|
その他
|
Saint Veneration in Upper Egypt: A Study of the Pluralistic Aspect of Middle East (単著)
|
86.
|
2005/09
|
論文
|
イスラーム復興のはざまで――上エジプトにみる民衆的宗教世界―― (単著)
|
87.
|
2005/03
|
その他
|
A Study of a Folk Belief in Middle Egypt: a Fertility Ritual in Village ‘T’ as a Case Study (単著)
|
88.
|
2004/09
|
論文
|
エジプト身分法改革と女性 (単著)
|
89.
|
2004/03
|
その他
|
グローバルテロリズムとイスラーム――穢れた聖戦―― (共著)
|
90.
|
2003/12
|
論文
|
イスラーム家族法と女性――イブラーヒーム・カイスィーの見解を中心に―― (単著)
|
91.
|
2003/09
|
その他
|
現代におけるイスラーム法と女性――エジプト身分法改定を例に―― (単著)
|
92.
|
2003/06
|
その他
|
イスラーム家族法と女性――イブラーヒーム・カイスィーの見解を中心に―― (単著)
|
93.
|
2002/09
|
論文
|
イスラーム社会における婚姻――エジプトを例にして―― (単著)
|
5件表示
|
全件表示(93件)
|