English >>
教員情報TOPページ
学歴
専門分野(キーワード)
所属学会
著書・論文歴
(最終更新日:2023-07-22 12:41:47)
チシャキ タケハル
CHISHAKI Takeharu
樗木 武治
所属
松山大学 法学部 法学科
職種
教授
学歴
1.
1996/04~2000/03
日本体育大学 体育学部 武道学科 卒業
2.
2001/04~2003/03
日本体育大学 体育科学研究科 修士課程修了 体育科学修士
3.
2008/04~2012/03
弘前大学 医学研究科 博士課程修了 博士(医学)
専門分野(キーワード)
スポーツ科学 (キーワード:体育方法学)
所属学会
1.
2002/04~
体力・栄養・免疫学会
2.
2003/04~
日本体育・スポーツ・健康学会
3.
2003/04~
日本体力医学会
4.
2004/04~
日本トレーニング科学会
5.
2006/04~
日本武道学会
著書・論文歴
1.
2023/03
その他
大学女子駅伝選手を対象とした高地トレーニング後の低酸素室入室の効果 (共著)
2.
2022/10
論文
脂質代謝が大動脈の動脈硬化指標に及ぼす影響に関するコホート研究:岩木健康増進プロジェクトでの研究 (共著)
3.
2022/07
論文
大学柔道選手の競技力と筋厚および身体組成の関係:階級別による検討 (共著)
4.
2022/03
その他
柔道の稽古による脱水が免疫機能に及ぼす影響について (共著)
5.
2021/12
論文
20㎞ペース走が女子駅伝選手に及ぼす身体的負担の特性-筋逸脱酵素値及び好中球機能からの検討- (共著)
6.
2021/03
論文
COVID-19対策を講じたスポーツ指導実習「柔道」の実践と課題について (共著)
7.
2020/01
論文
一般住民における食事摂取と血清レプチン、グレリン濃度との関係 (共著)
8.
2019/08
その他
20㎞ペース走が女子駅伝選手に及ぼす身体的負担の特性-筋逸脱酵素値及び好中球機能からの検討- (共著)
9.
2018/07
論文
一過性及び長期のトレーニングにより発現するオーバーリーチングとオーバートレーニングの予防,改善に対する光治療の応用の可能性について : 女子柔道選手を例として (共著)
10.
2017/09
その他
柔道選手におけるトレーニング後の筋組織の損傷と酸化ストレス、免疫機能の関連について (共著)
11.
2016/08
その他
男子サッカー選手における血清オプソニン化活性による好中球機能評価の可能性 (共著)
12.
2015/12
論文
相撲選手における朝食摂取の有無が好中球機能に及ぼす影響 (共著)
13.
2014/10
論文
競技ダンスにおける40日間のピリオダイゼーションにおける生体負担 (共著)
14.
2014/08
その他
肥満関連遺伝子多型が閉経後女性に及ぼす影響についての検討 (共著)
15.
2013/04
論文
Effects of dehydration on immune functions after a judo practice session (共著)
16.
2012/09
その他
合宿におけるポジティブなセルフトークが柔道選手の心理的側面に与える影響 (共著)
17.
2012/09
その他
柔道選手における練習後の脱水状況が免疫機能に及ぼす影響について (共著)
18.
2012/03
その他
安全で楽しい武道・ダンスの授業のために-中学校体育指導参考資料集- (共著)
19.
2011/09
その他
女子大学柔道選手におけるオフシーズン期の身体的・精神的コンディションの特性とその変化 (共著)
20.
2011/08
その他
脊椎可動域と身体機能の関係 (共著)
21.
2011/06
論文
Epidemiological Feature of Ovarian Cancer in Japan (共著)
22.
2011/06
論文
大学女子柔道部員の安静時の健康状況および運動負荷後の身体的・精神的疲労の出現について スポーツ医学の
観点に立った包括的メディカルチェック結果 (共著)
23.
2011/03
著書
科学的なスポーツトレーニングの試みについて (共著)
24.
2010/09
その他
プロサッカー選手のコンディショニング指標としての活性酸素除去酵素(SOD)活性の可能性 (共著)
25.
2010/08
その他
健常者における呼気中一酸化炭素濃度と生活習慣の関連について (共著)
26.
2009/08
その他
試合期におけるプロサッカー選手の筋損傷と練習前後での好中球機能変化の関連について―レギュラーとサブメンバーの比較― (共著)
27.
2009/04
論文
大学柔道選手の強化合宿による身体的・精神的疲労の出現とその関連について―血液生化学検査値,POMSを用いた検討― (共著)
28.
2009/03
論文
大学柔道選手の組み手と体幹捻転筋力の左右差 (共著)
29.
2008/08
その他
柔道選手における身体組成の特性について (共著)
30.
2008/06
論文
大学柔道選手における競技力と筋厚分布および身体組成について (共著)
31.
2007/08
論文
大学柔道選手における競技力と等速性膝関節屈曲・伸展筋力との関係 (共著)
32.
2007/03
その他
大学柔道選手における膝関節屈曲・伸展トルクと競技力の関係 (共著)
33.
2006/10
論文
大学柔道選手の競技力と体幹捻転筋力の関係 (共著)
34.
2006/04
論文
Differences in Fat-Free Mass and Muscle Thickness at Various Site According to Performance Level among Judo Athletes (共著)
35.
2004/11
その他
大学柔道選手における競技力と筋厚分布及び身体組成の関係 (共著)
36.
2003/09
その他
競技力の違いによる男子柔道選手の除脂肪体重と筋厚分布 (共著)
37.
2003/04
論文
大学入学間もない柔道部員の練習による身体的・心理的疲労の発現とその関連について (共著)
38.
2003/02
その他
The effects of performance-level differences on the lean body mass and the distribution of muscle thickness in male judo athletes (共著)
39.
2002/11
その他
2002年度日本体育大学新入学柔道部員におけるトレーニング効果に関する調査書 (共著)
40.
2002/08
その他
柔道選手における減量実施時の身体組成栄養摂取状況、POMSの変化とその関連について (共著)
41.
2002/04
論文
大学柔道選手における2ヶ月間のトレーニングが生体に及ぼす影響について:身体組織値、血液生化学値による検討 (共著)
5件表示
全件表示(41件)