検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
1999~消費者行動論Consumer Behavior
4
前期
月曜日1時限
金曜日5時限
芳賀 英明

1.サブタイトル Subtitle
消費者行動の理論と応用
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy
【知識・理解】企業活動を理解・説明するための専門知識を身につけることができる。
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
本講義では、購買動機、情報探索、ブランド選択などマーケティングに不可欠な消費者行動分析の知識や枠組みについて体系的に解説していく。その中で、消費者が「なぜ買うのか」、「いつ買うのか」、「何を買うのか」、「どのように買うのか」といった買う仕組みについて理解を深めていくことを目指す。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
第 1回目 イントロダクション
第 2回目 消費者行動とマーケティング(1):消費者行動とは何か
第 3回目 消費者行動とマーケティング(2):市場の把握と消費者理解
第 4回目 消費者行動とマーケティング(3):消費者行動研究の歴史
第 5回目 消費者行動とマーケティング(4):マーケティングの今日的課題
第 6回目 消費者行動の分析フレーム(1):消費者行動の分析視角
第 7回目 消費者行動の分析フレーム(2):消費行動の分析フレーム
第 8回目 消費者行動の分析フレーム(3):購買行動の分析フレーム
第 9回目 消費者行動の分析フレーム(4):買物行動の分析フレーム
第10回目 消費者行動の分析フレーム(5):消費者行動の分析モデル
第11回目 消費者行動の分析フレーム(6):消費者行動の分析技法
第12回目 消費者行動分析の歴史(1):モチベーション・リサーチの系譜
第13回目 消費者行動分析の歴史(2):ブランド選択モデルの系譜
第14回目 消費者行動分析の歴史(3):消費者情報処理理論
第15回目 自主研究
第16回目 消費様式の選択メカニズム(1):分析単位としての家族と家計
第17回目 消費様式の選択メカニズム(2):ライフサイクル、ライフコース、ライフスタイル
第18回目 消費様式の選択メカニズム(3):消費様式の選択プロセス
第19回目 消費様式の選択メカニズム(4):消費プロセスの変容と市場への影響
第20回目 購買意思決定プロセス(1):購買意思決定と情報処理
第21回目 購買意思決定プロセス(2):消費者の情報処理モデル
第22回目 購買意思決定プロセス(3):購買前の情報処理
第23回目 購買意思決定プロセス(4):購買時の情報処理
第24回目 購買意思決定プロセス(5):購買後の情報処理
第25回目 消費者行動分析と製品・ブランド戦略(1):購買行動におけるブランドの役割
第26回目 消費者行動分析と製品・ブランド戦略(2):消費者のブランド知識構造
第27回目 消費者行動分析と製品・ブランド戦略(3):ブランド戦略の事例研究
第28回目 消費者行動分析とコミュニケーション戦略(1):メディア環境の変化と消費者行動
第29回目 消費者行動分析とコミュニケーション戦略(2):クロス・メディア戦略の事例研究
第30回目 まとめ

※ 講義内容は、必要に応じて変更することがある。
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
2
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
消費者行動の知識
日本経済新聞出版社
青木幸弘
4532112222
2010
2
消費者行動論
有斐閣
青木幸弘・新倉貴士・佐々木壮太郎・松下光司
4641124639
2012
3
マーケティングを学ぶ<下>売れ続ける仕組み
中央経済社
青木幸弘・上田隆穂(編)
4502672904
2009
4
5
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books
・テキストは特に指定しない。
・参考書に加えて、授業中に適宜プリントや関連資料を配布する。
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
予習:次回の授業内容を確認し、予習としてその範囲の専門用語の意味を調べ理解しておくこと。
4.0 時間
復習:授業中に取り上げた具体的事例と関連付けて重要なポイントを整理・把握しておくこと。
4.0 時間


8.0 時間
8.フィードバック Instructor Feedback
毎回の授業内容に関してコメント・ペーパーにより意見・質問等を求め、次回の授業の冒頭においてフィードバックする。
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
試験:50%、コメントペーパー20%、平常点(授業への積極的な参加、授業態度、など)30%
学期末に試験を実施する。コメントペーパーによって毎回の授業内容の理解度を確認する。
ただし、全授業回数の1/3を超えて欠席した履修者は、単位認定を行わない。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
消費者行動に関する基礎知識を習得すると共に、具体的なマーケティング事例と関連づけることによって、マーケティングに関する課題を解決すための分析能力を身につけることを目指す。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students
(1)私語、受講中のマナー(帽子・サングラスの着用、携帯電話の使用は禁止)など、他の履修者に迷惑をかける行為は慎むこと。
(2)ICカードリーダーを利用して出席をとる予定である。学生証を必ず毎回の授業で持参すること。紙による出席カードについては講師から特別な指示がない限り受け付けない。
(3)ICカードリーダーによる出席とコメントペーパーの提出が一致しない場合、出席とコメントペーパーのどちらの評価も行わない。
(4)遅刻は欠席とみなす。
(5)スクリーンに投影したPowerPointスライド、動画の写真を撮らないこと。


Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.