検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
2000~演習第一 (13)SeminarⅠ
4
通年
水曜日4時限
檀 裕也

1.サブタイトル Subtitle
情報技術の最先端
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy

3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
ゲーム開発や映像編集などプログラミングを中心に情報技術(IT)の最先端について実践的に学びを深めていく。グラフィックス,サウンド,シナリオなどメンバーの得意分野を活用できるチームを編成し,主にプロジェクト形式でコンテンツを創作する。具体的には,Unityによる3Dゲーム開発,3Dモデリング,アニメーション,MMD系動画コンテンツ,映像制作,ボカロ音楽,シナリオゲームなど受講生の興味・関心に応じたテーマを柔軟に設定する。希望者には,基本情報技術者および応用情報技術者などの情報処理技術者試験,ならびに,CGクリエイター/エンジニア検定,Webデザイナー検定およびマルチメディア検定などのCG系検定の合格に向けて支援できる。以上のことを踏まえ,「とべ動物園プロジェクト」や「アプリ開発プロジェクト」など学外の組織と連携した取り組みに意欲のある者を含めて,パソコンで「ものづくり」に挑戦したい。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
第1回 イントロダクション
第2回 情報システムの基礎(1)-- .NET framework
第3回 情報システムの基礎(2)-- Windows アプリ
第4回 情報システムの基礎(3)-- Web アプリ
第5回 情報システムの応用(1)-- 電卓アプリ
第6回 情報システムの応用(2)-- 会計システム
第7回 情報システムの応用(3)-- その他の応用
第8回 情報システムの実践(1)-- ゲーム開発
第9回 情報システムの実践(2)-- リアルタイム CG 処理
第10回 情報システムの実践(3)-- プロジェクション・マッピング
第11回 プログラミングの実践(1)-- HTML5, CSS, JavaScript
第12回 プログラミングの実践(2)-- C/C++, C#, Java
第13回 プログラミングの実践(3)-- Unity
第14回 プログラミングの実践(4)-- WebGL
第15回 テクニカルレビュー

第16回 ゲームグラフィックスの基礎(1)-- 三角関数
第17回 ゲームグラフィックスの基礎(2)-- 行列演算
第18回 ゲームグラフィックスの基礎(3)-- 座標変換
第19回 ゲームグラフィックスの応用(1)-- モデリング
第20回 ゲームグラフィックスの応用(2)-- カメラ
第21回 ゲームグラフィックスの応用(3)-- 動画
第22回 ゲームグラフィックスの実践(1)-- GPS
第23回 ゲームグラフィックスの実践(2)-- 拡張現実(AR)
第24回 ゲームグラフィックスの実践(3)-- 仮想現実(VR)
第25回 ゲームサウンド(1)-- 音楽情報処理
第26回 ゲームサウンド(2)-- サウンドエフェクト
第27回 ゲームサウンド(3)-- ボーカロイド音楽
第28回 経営学実力テスト【12月19日共通実施】
第29回 ゲームシステムの評価
第30回 まとめ

※受講生の興味・理解度に応じて、柔軟に対応する
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
ゲームで学ぶ JavaScript 入門
インプレス
田中賢一郎
9784844339786
2015
2
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
動かして学ぶ 3D ゲーム開発の数学・物理
翔泳社
加藤潔
9784798136929
2015
2
ゲームを動かす数学・物理
SBクリエイティブ
堂前嘉樹
9784797376999
2015
3
3D グラフィックスのための数学入門
森北出版
郡山彬, 峯崎俊哉, 原正雄
9784627096516
2015
4
2D グラフィックスのしくみ
技術評論社
FireAlpaca 開発チーム
9784774175584
2015
5
HTML5+Web Audio API によるオーディオデータプロセッシング
カットシステム
遠藤理平
9784877833756
2015
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books
初回授業時(イントロダクション)に、教科書・参考書について具体的に指示する。
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
プロジェクト活動および課題研究のうち,メンバー個人で取り組める部分については事前に用意すること。授業後は,他のメンバーの取り組みと合わせて、専門的な観点から授業内容を展開することが求められる。その際、大学図書館などの情報を活用し,学術論文や雑誌(データベース・電子ジャーナル)など多様な資料を収集し学びを深めると良い。その他,授業時に指示する。



8.フィードバック Instructor Feedback

9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
受講態度をはじめ,プロジェクトへの貢献度,その他ゼミにおける取り組みで得られた成果について総合的に評価する。特に,主体的なゼミ活動における成長の過程を評価する。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
プログラミングの知識とスキルを身につけ,一般的な情報システムのほか,オリジナルゲームが制作できる水準に到達することを目標とする。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students
ゼミと並行して「マルチメディア演習」,「Webデザイン論」および「経営科学」を履修することが望ましい。


Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.