検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
2000~生産システム論Production System
4
後期
木曜日1時限
木曜日2時限
古山 滋人

1.サブタイトル Subtitle
生産管理活動の基本
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy

3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
生産管理とは何か,どのようなことをするのか,何が大切なのかについて,基本的事項の解説と演習・実習を含めた講義を行う。この講義を通して,生産現場における製造技術以外の合理的な生産管理手法を学び,問題解決や課題達成のための応用力を養う。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
第1回目 受講ガイダンス
第2回目 会社のしくみとモノづくりのしくみ
第3回目 経営と生産
第4回目 受注形態と品種・量と生産方式
第5回目 生産管理の体系
第6回目 生産システムの構造と工程
第7回目 生産システムと作業・管理
第8回目 製造物責任
第9回目 品質管理と品質保証
第10回目 QC七つ道具の概要とグラフ・散布図演習 
第11回目 工場見学実習(1)企業研究
第12回目 工場見学実習(2)生産工程見学
第13回目 パレート図
第14回目 ヒストグラム
第15回目 管理図
第16回目 検査
第17回目 新QC七つ道具の概要とグループワーク演習
第18回目 QCサークル活動とQCストーリー
第19回目 原価管理
第20回目 工程管理
第21回目 資材管理
第22回目 設備管理
第23回目 労務管理
第24回目 作業管理
第25回目 作業改善とIE
第26回目 海外生産
第27回目 生産管理のコンピュータ化
第28回目 生産管理の境界・隣接職能
第29回目 総合演習
第30回目 まとめ
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
ポイント図解 生産管理の基本が面白いほどわかる本
KADOKAWA
田島悟
9784046020970
2017
2
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
2
3
4
5
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books
必要に応じてプリントを配布する。
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
①講義前にテキストの該当箇所を読んでおくこと。
②テキスト以外の文献や新聞・雑誌など様々な資料を収集し学習すること。
③その他,講義時に適宜指示する。



8.フィードバック Instructor Feedback

9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
①時間内演習(40%),工場見学実習(10%),最終試験(50%)とし,合計60%以上の得点を合格とする。
②全講義回数の1/3を超える欠席は不可(単位を放棄したもの)とみなす。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
①生産管理の基本的な考え方が理解できる。
②企業の社会的責任(CSR)や企業倫理を理解し,社会的不祥事の未然防止ができる。
③QC七つ道具と新QC七つ道具の用途を理解し,実践できる。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students
①進度を考慮して講義の順番や講義内容を変更する場合がある。
②パソコン演習ではPC教室を利用する予定である。
③受講者数などにより,個人持参のノートパソコンが必要な場合がある。
④グループワーク演習では,各自でサインペン(黒)と付箋紙(縦75mm×横75mm以上)を20枚以上準備すること。
⑤座席を指定する。
⑥テキストを必ず持参すること。
⑦生産工程見学は学外で行う予定である。


Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.