検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
1993~工業会計論Industrial Accounting
4
後期
月曜日2時限
金曜日1時限
松下 真也

1.サブタイトル Subtitle
工業簿記の基礎
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy

3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
本講義は、工業簿記の基礎知識をテーマとし、原価計算論および管理会計論の基礎知識として、製造業における会計処理を行うための基礎知識を習得することを目的としています。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
第1回目 工業簿記とは何か、工業簿記のしくみ(テキスト第1章?第2章)
第2回目 工業簿記とは何か、工業簿記のしくみに関する問題演習(ワークブック第1章?第2章)
第3回目 材料費計算(テキスト第3章)
第4回目 材料費計算に関する問題演習(ワークブック第3章)
第5回目 労務費計算(テキスト第4章)
第6回目 労務費計算に関する問題演習(ワークブック第4章)
第7回目 経費計算(テキスト第5章)
第8回目 経費計算に関する問題演習(ワークブック第5章)
第9回目 製造間接費計算(テキスト第6章)
第10回目 製造間接費計算に関する問題演習(ワークブック第6章)
第11回目 部門費計算(テキスト第7章)
第12回目 部門費計算に関する問題演習(ワークブック第7章)
第13回目 個別原価計算(テキスト第8章)
第14回目 個別原価計算に関する問題演習(ワークブック第8章)
第15回目 総合原価計算(テキスト第9章)
第16回目 総合原価計算に関する問題演習(ワークブック第9章)
第17回目 標準原価計算(テキスト第10章)
第18回目 標準原価計算に関する問題演習(ワークブック第10章)
第19回目 CVP分析(テキスト第11章)
第20回目 CVP分析に関する問題演習(ワークブック第11章)
第21回目 原価予測の方法(テキスト第12章)
第22回目 原価予測の方法に関する問題演習(ワークブック第12章)
第23回目 直接原価計算(テキスト第13章)
第24回目 直接原価計算に関する問題演習(ワークブック第13章)
第25回目 製品の受払いと営業費計算(テキスト第14章?第15章)
第26回目 製品の受払いに関する問題演習(ワークブック第14章?第15章)
第27回目 工場会計の独立(テキスト第16章)
第28回目 工場会計の独立に関する問題演習(ワークブック第16章)
第29回目 総合問題演習(ワークブック第17章)
第30回目 まとめ
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
検定簿記講義 2級工業簿記 平成30年度版
中央経済社
岡本清 廣本敏郎
0000000000000
2018
2
検定簿記ワークブック 2級工業簿記 平成30年度版
中央経済社
岡本清 廣本敏郎
0000000000000
2018
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
2
3
4
5
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books

7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
毎回の授業につき2時間程度の準備学習を必要とする。



8.フィードバック Instructor Feedback

9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
最終試験70%、課題の提出状況30%により評価を行う。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
工業会計論の基礎知識(日商簿記検定試験工業簿記2級程度)を修得する。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students



Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.