検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
1984~産業心理学Industrial Psychology
4
集中
集中午前
牧野 幸志

1.サブタイトル Subtitle
産業社会の成り立ちから経営とマーケティングまで
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy

3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
産業心理学は、産業社会における組織の中の人間の心理と行動に焦点を当てている。経営効率を上げるにはどうすればいいのか,人はなぜ働くのか,働きやすい職場とはどのような職場か,集団の意思決定は安全か,リスクマネジメントとは?広告の効果などについて考えていく。また、近年多発している企業による不祥事や事故の原因についても心理学的な観点から解説する。最後に,経営におけるマーケティングについて心理学的に分析していく。授業の中では,学生が主体的かつ積極的に活動するアクティブ・ラーニングを行います。積極的に参加してください。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
第1回 ガイダンス
第2回 心理学の基礎(知覚心理学)
第3回 心理学の基礎知識(記憶と学習)
第4回 産業心理学のはじまり
第5回 産業心理学の目的
第6回 産業心理学の発展
第7回 ホーソン研究
第8回 ワーク・モティベーション 人はなぜ働くのか?
第9回 人間の報酬と動機づけ
第10回 組織と人間行動① 防衛的自己呈示
第11回 組織と人間行動② 主張的自己呈示
第12回 組織の中の人間関係 同僚とのコミュニケーション
第13回 組織の中の人間関係 上司とのコミュニケーション
第14回 説得的コミュニケーション
第15回 リーダーシップ
第16回 集団の問題解決と意思決定
第17回 職場における人間関係とストレス
第18回 職場でのソーシャルサポートと健康
第19回 産業社会における過去の事故・事件
第20回 現代社会における不祥事と事故
第21回 人間の情報処理とヒューマンエラー
第22回 リスクマネジメント① 人は失敗をする生き物である 
第23回 リスクマネジメント② 失敗が起こる理由と対策
第24回 リスクマネジメント③ 実際のリスクマネジメント事例
第25回 産業社会におけるストレスマネジメント
第26回 産業社会における生産者と消費者
第27回 マーケティングと心理学
第28回 消費行動における広告の効果
第29回 テレビCMの効果とその傾向
第30回 まとめ

・内容は,多少変わることがあります。
・心理学の理論的背景(基礎)を理解し,どのように応用できるかを解説する。
・授業中に実践してみることもある。
・人間心理を理解し、他者の行動を観察してほしい。
・友人と一緒に受講することを勧めます。
・グループワークをやることもあります(アクティブ・ラーニングを行います)。
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
2
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
組織行動の社会心理学
北大路書房
田尾雅夫
4762822248
2001
2
産業心理学への招待
有斐閣ブックス
佐々木 土師二
4641085625
1996
3
現代社会の産業心理学
福村出版
向井 希宏・蓮花 一己
4571250304
1999
4
エミネント・ホワイト
北大路書房
小口孝司・楠見孝・今井芳昭
4762823023
2003
5
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books
特に教科書は指定しない。毎回プリントを配布する。授業中にパワーポイントで資料を提示するのでノートを取ること。また,内容によってはVTRを視聴する。授業内容に興味を持った方は,参考書の中から好きなものを読んでほしい。授業で使うので,以下のものを準備しておいてください。(1)色鉛筆(12色程度,100均で十分),(2)計算機(計算をすることがあるかもしれません。100均で十分),(3)ルーズリーフ(作業に使います)。
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間
授業内容に関連のある文献や新聞・雑誌,マスコミ情報などの資料を収集し学習すること。
その他,授業時に適宜支持する。



8.フィードバック Instructor Feedback

9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
最終試験(80%),授業内課題点(20%)の合計にて多角的に評価する。
最終試験はマークシート問題と記述式問題があります。授業内課題では、授業担当者の質問への解答を記入し提出すること。
出席点はありません。
授業中の私語,居眠り,スマホ・携帯の使用を禁止します。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
産業社会における人間の心理と行動を理解する。また,組織の中での人間関係を構築し,良好に保つ技術を身につける。学生の主体性と積極性を重視するアクティブラーニングを行います。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students
この科目は集中授業です。受講期間、1日の受講時間(4コマ連続)が長くなります。体調を整えて参加してください。授業中は,私語,居眠り,不必要な入退室,スマホ・携帯の使用などを謹んで,集中して聞いてください。


Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.