検索結果画面へ戻る閉じる

入学年度
app year
科目名(クラス)
Course Title
単位数
credits
開講期
year
時間割
担当教員名
Instructor(S)
2000~演習第三 (13)SeminarⅢ
2
通年
月曜日4時限
檀 裕也

1.サブタイトル Subtitle
卒業論文の執筆
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy

3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course
受講生各自の研究テーマに関する卒業論文の完成に向けて、論文執筆の手法を指導する。
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline
第1回 ガイダンス

第2回~第14回

「演習第一」および「演習第二」で学習した成果を踏まえ、個別に設定した研究テーマについて調査・分析・制作・開発を行い、卒業論文としてまとめる。
 
第15回目 まとめ
5.利用教科書 Textbook(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
2
6.参考書 Reference Book(s)
No.
書名
(Title)
出版社
(Publisher)
著者
(Author)
ISBN番号
(ISBN)
発刊年
(pub,year)
1
これから論文を書く若者のために
共立出版
酒井聡樹
9784320005716
2006
2
LATEX2ε 美文書作成入門[第4版]
技術評論社
奥村晴彦
9784774129846
2007
3
4
5
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books
※各自の研究テーマに応じて教科書・参考書を決定するほか、必要に応じて資料を配付する。
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class時間




8.フィードバック Instructor Feedback

9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation
出席状況および授業での取り組みについて総合的に判断する。さらに、初級システムアドミニストレータ試験、基本情報技術者試験またはソフトウェア開発技術者試験の資格取得状況を加味する。
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course
論文の執筆に必要なスキルを身につけ、研究テーマについて理解を深める。
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students



Copyright(c)2007-2016 Matsuyama University.All rights reserved.