1.サブタイトル Subtitle |
|
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy |
|
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course |
| CGやモーションキャプチャなど情報メディアに関する学術論文を読み,情報処理システムに実装する。
| |
|
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline |
| SIGGRAPH 2017/2018 で発表された研究論文を一つ選択し,情報処理システムに実装する。
第01回. イントロダクション 第02回. SIGGRAPH 2017/2018 論文のサーベイ 第03回. 先行研究の調査 第04回. 関連研究の調査 第05回. 論文講読(1)--イントロダクション 第06回. 論文講読(2)--先行研究および関連研究 第07回. 論文講読(3)--研究の方法 第08回. 論文講読(4)--研究の内容 第09回. 論文講読(5)--研究の結果 第10回. 論文講読(6)--考察とまとめ 第11回. 開発デバイスの性能評価 第12回. 情報処理システムへの実装 第13回. 実装内容の検討 第14回. 実装内容の改善 第15回. まとめ
※内容の詳細は初回授業時(イントロダクション)に提示する。 ※受講者の興味および理解度に応じて,授業計画及び進度について柔軟に対応する。
| |
|
5.利用教科書 Textbook(s) |
No. | 書名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 著者 (Author) | ISBN番号 (ISBN) | 発刊年 (pub,year) |
1 | | | | | |
2 | | | | | |
6.参考書 Reference Book(s) |
No. | 書名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 著者 (Author) | ISBN番号 (ISBN) | 発刊年 (pub,year) |
1 | | | | | |
2 | ディジタル映像表現 -CGによるアニメーション制作- [改訂新版] |
| | | | |
3 | | | | | |
4 | | | | | |
5 | | | | | |
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books |
| 初回授業時に指示する。
なお,実践マルチメディア[改訂新版]は2018年3月に出版予定である。
| |
|
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class | 時間 |
| 事前に指定された文献および関連論文を読むとともに,講義内容を理解するために復習することが求められる。その際,大学図書館を活用し,学術論文や雑誌(データベース・電子ジャーナル)など多様な資料を収集し学びを深めると良い。その他,授業時に具体的に指示する。
| |
| |
| |
| |
| |
8.フィードバック Instructor Feedback |
|
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation |
| 毎回の授業における発表(平常点50%)および実装結果(最終課題50%)の合計点によって評価する。
| |
|
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course |
| 国際会議 SIGGRAPH において発表された最新の成果を情報処理システムに実装できる。
| |
|
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students |
|