1.サブタイトル Subtitle |
|
2.関連する教育諸方針 Course-Related Policies; Diploma and Curriculum Policy |
|
3.授業科目のテーマと目的 Theme of the Course |
| 現在、さまざまな場面でコンピュータを利用する機会が増えている。さらに、とりあえずコンピュータを使ってみるというレベルではなく、多くの機能の中から目的に合った適切なものを選んで効果的に使うことが求められている。そうでなければ、最大の成果を上げることができない。本授業では、情報調査・レポート作成・口頭発表など大学生活やビジネス社会で必要とされる情報技術の有効活用について研究テーマを通じて実践的に学ぶ。
| |
|
4.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度 Course Description and Outline |
| 第 1 回目~第14回目 (1) 情報検索指導(図書館情報検索ガイダンスを含む) (2) 就職指導(就職ガイダンスを含む) (3) レポート・論文作成指導 (4) 学生生活指導 等 (5) 情報技術の活用
第15回目 試験またはまとめ
第16回目~第29回目 (1) 演習第一履修ガイダンス・コース選択ガイダンス (2) 就職指導(自己発見レポートの受検とその返却ガイダンスを含む) (3) レポート・論文作成指導 (4) 読書指導 等 (5) 経営学基本用語テスト (6) 情報技術の活用
第30回目 試験またはまとめ
| |
|
5.利用教科書 Textbook(s) |
No. | 書名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 著者 (Author) | ISBN番号 (ISBN) | 発刊年 (pub,year) |
1 | | | | | |
2 | | | | | |
6.参考書 Reference Book(s) |
No. | 書名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 著者 (Author) | ISBN番号 (ISBN) | 発刊年 (pub,year) |
1 | | | | | |
2 | | | | | |
3 | | | | | |
4 | | | | | |
5 | | | | | |
※教科書・参考書以外の資料 Materials other than textbooks and Reference Books |
|
7.準備学習(予習・復習) Expected Work outside of Class | 時間 |
| |
| |
| |
| |
8.フィードバック Instructor Feedback |
|
9.評価の方法・基準 Criteria for Evaluation |
| 出席状況および授業での取り組みについて総合的に判断する。 なお、筆記試験は実施しない。
| |
|
10.学習の到達目標 The Main Goals of Course |
| 2年次から始まる専門演習(ゼミナール)における学習を進めていくために必要な知識だけでなく、情報技術の有効活用について実践的なスキルを身につける。
| |
|
11.その他の留意事項について Additional Instractions / Comments to Students |
| ※その他、授業に関する情報は Web で公開する。 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~dan/
| |
|