1.
|
2025/03/18
|
Caseyの定理 -算変座標の視点から-(日本数学会 2025年度年会)
|
2.
|
2025/02/15
|
円鎖と累円公式(第52回愛媛和算研究会)
|
3.
|
2024/11/09
|
和算と数学研究(高等学校・大阪公立大学連携数学協議会 第20回シンポジウム)
|
4.
|
2024/09/20
|
Casey の定理 -算変座標の視点から-(研究集会「数学史の研究」)
|
5.
|
2024/08/03
|
和算と数学研究(第2回 福井県の和算活動を教育に利活用する研究会)
|
6.
|
2024/08/02
|
和算の多円接触問題解法のための座標系について(第106回全国算数・数学教育研究(大阪)大会 高専・大学部会)
|
7.
|
2024/07/27
|
和算と数学研究 -愛媛和算研究会との20年-(第51回愛媛和算研究会)
|
8.
|
2024/03/17
|
算変座標の幾何学的基礎(2024年 日本数学会 年会)
|
9.
|
2024/02/18
|
算変座標の基礎(2)(第50回愛媛和算研究会)
|
10.
|
2023/11/26
|
多円接触図形の 3 円の半径は任意に選べるか(2023年数学史研究発表会)
|
11.
|
2023/09/30
|
算変座標とシュタイナー円鎖(第19回全国和算研究大会佐久大会)
|
12.
|
2023/09/04
|
算変座標の幾何学的基礎(数学史の研究)
|
13.
|
2023/02/19
|
算変座標の基礎(1)(第48回愛媛和算研究会)
|
14.
|
2022/12/04
|
『累円術無寄』について ー 算変座標で解く ー(2022年数学史研究発表会)
|
15.
|
2022/11/05
|
算変法不変式がつくる座標系について(第18回全国和算研究大会秋田大会)
|
16.
|
2022/07/31
|
算変座標の杉成算への応用(第47回愛媛和算研究会)
|
17.
|
2022/02/20
|
算変法不変式がつくる座標系について(第46回愛媛和算研究会)
|
18.
|
2021/12/05
|
調和点列と外相似の四円定理(第27回数学史研究発表会)
|
19.
|
2021/08/01
|
「所懸和霊大明神社筭㳒」の現代解について(第45回愛媛和算研究会)
|
20.
|
2021/08/01
|
外相似の四円定理と池田の定理について(第45回愛媛和算研究会)
|
21.
|
2019/11/10
|
多項式の因数分解とピタゴラス数について(第26回数学史研究発表会)
|
22.
|
2019/08/25
|
多項式の因数分解とピタゴラス数について(第40回愛媛和算研究会)
|
23.
|
2019/08/07
|
多項式の因数分解とピタゴラス数について(第101回全国算数・数学教育研究(沖縄)大会 高専・大学部会)
|
24.
|
2019/06/02
|
和算のアイデアから生まれた等高重心立体(第58回日本数学史学会総会・年会)
|
25.
|
2019/03/27
|
プログラミング教育とデータ処理(電気学会制御研究会)
|
26.
|
2019/02/17
|
算変法不変式の定義と応用について(第40回愛媛和算研究会)
|
27.
|
2018/11/04
|
算変法不変式の定義と応用について(第25回数学史研究発表会)
|
28.
|
2018/08/04
|
池田の定理について(第14回全国和算研究大会)
|
29.
|
2018/08/04
|
池田の定理について(第100回全国算数・数学教育研究(東京)大会 高専・大学部会)
|
30.
|
2017/12/16
|
等高重心立体と展開図(第23回折り紙の科学・数学・教育研究集会)
|
31.
|
2017/08/07
|
錐体の体積公式と等高重心立体(第99回全国算数・数学教育研究(和歌山)大会 高専・大学部会)
|
32.
|
2017/02/19
|
錐体の体積公式と等高重心立体(第36回愛媛和算研究会)
|
33.
|
2016/12/17
|
錐体の体積公式と可展面(第21回折り紙の科学・数学・教育研究集会)
|
34.
|
2016/08/20
|
愛媛の算額の現代解(第12回全国和算研究大会(愛媛大会))
|
35.
|
2016/08/04
|
m 倍石取りゲームとフィボナッチ数(第98回全国算数・数学教育研究(岐阜)大会 高専・大学部会)
|
36.
|
2015/08/07
|
多面体と展開図における半分長定理について(第97回全国算数・数学教育研究(北海道)大会 高専・大学部会)
|
37.
|
2014/08/01
|
3Dプリンターによる教材・教具の製作(第96回全国算数・数学教育研究(鳥取)大会 高専・大学部会)
|
38.
|
2013/07/29
|
多角形から折る凸多面体(電子情報通信学会 回路とシステムワークショップ)
|
39.
|
2013/02/17
|
鴛鴦の問題とその拡張について(第28回愛媛和算研究会)
|
40.
|
2012/12/18
|
愛媛大学における著作権への取組み(大学ICT推進協議会 2012年度年次大会)
|
41.
|
2012/12/18
|
鴛鴦の問題とその拡張について(第94回全国算数・数学教育研究(福岡)大会 高専・大学部会)
|
42.
|
2012/02/24
|
中学校の各教科等の授業での情報携帯端末の有効利用について(第91回愛媛教育研究大会(中学校の部))
|
43.
|
2011/12/04
|
山崎富太郎算額の菱形図形の折り紙作図(第11回折り紙の科学・数学・教育 研究集会)
|
44.
|
2011/08/02
|
伊佐爾波神社 吉田茂兵衛の算額の解(第93回全国算数・数学教育研究(神奈川)大会 高専・大学部会)
|
45.
|
2011/07/31
|
和算教材アプリについて 〜ひろいもの・油わけ算・鴛鴦とその拡張〜(第25回愛媛和算研究会)
|
46.
|
2011/02/20
|
伊佐爾波神社 吉田茂兵衛の算額の解(第24回愛媛和算研究会)
|
47.
|
2010/08/03
|
算額パネル展への取組み 〜愛媛の算額展について〜(第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会 高専・大学部会)
|
48.
|
2010/07/25
|
遊びとしての和算(第23回愛媛和算研究会)
|
49.
|
2010/05/27
|
愛媛大学における基礎科目「情報科学」の取組み(第47回国立大学教養教育実施組織会議)
|
50.
|
2009/08/10
|
3D仮想空間セカンドライフにおける算額展示の試み(CIEC 2009 PCカンファレンス)
|
51.
|
2009/08/10
|
LMSログ解析による学習効果の一考察(CIEC 2009 PCカンファレンス)
|
52.
|
2009/08/05
|
「六斜術とトレミーの定理の関係について(第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会 高専・大学部会)
|
53.
|
2009/02/15
|
インターネット3D仮想空間セカンドライフにおける算額展示の試み(第20回愛媛和算研究会)
|
54.
|
2008/02/17
|
六斜術とトレミーの定理の関係について(第18回愛媛和算研究会)
|
55.
|
2007/11/09
|
愛媛大学における2007年「情報科学」の取り組みと課題(平成19年度 情報教育研究集会)
|
56.
|
2007/08/01
|
算木電卓の試作と教育利用(第89回全国算数・数学教育研究(高知)大会 高専・大学部会)
|
57.
|
2007/02/18
|
二次曲線の作図問題について(第16回愛媛和算研究会)
|
58.
|
2006/11/24
|
愛媛大学における習熟度別「情報科学」の実施と課題(平成18年度 情報教育研究集会)
|
59.
|
2006/11/24
|
算木ソフトの試作 ー江戸時代の計算法を学ぶー(平成18年度 情報教育研究集会)
|
60.
|
2006/10/22
|
算木電卓の試作と教育利用(第13回数学史研究発表会)
|
61.
|
2006/08/27
|
算木電卓の試作と教育利用(第15回愛媛和算研究会)
|
62.
|
2006/07/31
|
作図教材としての和算・算額(第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会 高専・大学部会)
|
63.
|
2006/02/19
|
作図教材としての算額(第14回愛媛和算研究会)
|
64.
|
2005/10/23
|
作図教材としての算額(第12回数学史研究発表会)
|
65.
|
2005/08/05
|
幾何教材としての多面体と展開図(第87回全国算数・数学教育研究(長野)大会 高専・大学部会)
|
66.
|
2004/11/26
|
立体折り紙による図形教育支援システムの開発(平成16年度 情報処理教育研究集会)
|
67.
|
2004/10/09
|
Polygons which are foldable to a Regular Tetrahedron(Japan Conference on Discrete and Computational Geometry 2004)
|
68.
|
2004/08/05
|
一次従属の幾何への応用について(第86回全国算数・数学教育研究(鹿児島)大会 高専・大学部会)
|
69.
|
2004/03/16
|
教育学部における子どもたちとのふれあい活動を支援するWebベース教育システムの構築(第2回日本WebCTユーザカンファレンス)
|
70.
|
2003/09/17
|
多面体と立体折り紙(日本応用数理学会2003年度年会)
|
5件表示
|
全件表示(70件)
|