1.
|
2023/11
|
その他
|
Amy Milne-Smith, Out of Mind: Masculinity and Mental Illness in Victorian Britain (単著)
|
2.
|
2023/03
|
論文
|
「安芸之介の夢」に表出する
ラフカディオ・ハーンの昆虫への興味 (単著)
|
3.
|
2022/12
|
論文
|
ラフカディオ・ハーンの「夏の日の夢」における避難
―― 海,空,青,「浦島」伝説,永遠に女性なるもの―― (単著)
|
4.
|
2022/12
|
論文
|
人間から樹木へ受け継がれる生命
―― ラフカディオ・ハーンが『怪談』で再話した松山ゆかりの桜の物語―― (単著)
|
5.
|
2022/10
|
その他
|
Cathrine O. Frank, Character: Writing and Reputation in Victorian Law and Literature (単著)
|
6.
|
2021/03
|
論文
|
サッカレーの娘としての恩恵と呪縛
―― 父の伝記作家になったアン・サッカレー・リッチー ―― (単著)
|
7.
|
2020/12
|
著書
|
Mythological Imagination in Dombey and Son: Florence Dombey's Initiation and Revealed Evil Nature (単著)
|
8.
|
2019/12
|
著書
|
ディケンズと歴史 (単著)
|
9.
|
2019/10
|
論文
|
ギャスケルとアン・サッカレー・リッチー (単著)
|
10.
|
2018/11
|
その他
|
Jonathan Farina, Everyday Words and the Character of Prose in Nineteenth-Century Britain (単著)
|
11.
|
2018/03
|
論文
|
アン・サッカレー・リッチー作品における「眠り姫」たちと女性による人生の探求 (単著)
|
12.
|
2018/01
|
論文
|
『骨董屋』における彷徨、憑依、異界 (単著)
|
13.
|
2017/12
|
論文
|
アン・サッカレー・リッチーの自覚とフェアリー・テイル・フィクションの枠組み (単著)
|
14.
|
2017/11
|
その他
|
Matthew Beaumont, Nightwalking: A Nocturnal History of London, Chaucer to Dickens (単著)
|
15.
|
2017/04
|
その他
|
イースト・エンド・オブ・ロンドンを覗いてみる (単著)
|
16.
|
2016/12
|
その他
|
The 2016 Birthday Weekend (The Thomas Hardy Society UK) (単著)
|
17.
|
2016/11
|
その他
|
2016年度ディケンズ・フェロウシップ国際学会報告 (単著)
|
18.
|
2015/11
|
論文
|
ギャスケルとイングランド革命――「モートン・ホール」 (単著)
|
19.
|
2015/06
|
論文
|
Sleeping Beauty and the Evil Influences of Fairy Tales in Cousin Phillis (単著)
|
20.
|
2014/11
|
その他
|
Dickens and Bakhtin: Authoring and Dialogism in Dickens's Novels, 1849-1861 (単著)
|
21.
|
2014/08
|
その他
|
Amanpal Garcha, The Development of Victorian Fiction (単著)
|
22.
|
2013/05
|
論文
|
Dickens's Women Characters: Subversive Responses to the Difficulties in Marriage (単著)
|
23.
|
2012/12
|
論文
|
『二都物語』―孤独な群衆の暴力性 (単著)
|
24.
|
2012/09
|
論文
|
カズオ・イシグロと歴史――『浮世の画家』と『日の名残り』 (単著)
|
25.
|
2011/10
|
その他
|
松岡光治編『ギャスケルで読むヴィクトリア朝前半の社会と文化』 (単著)
|
26.
|
2010/12
|
論文
|
Gaskell's Historical Novels: Reactions to the Period (単著)
|
27.
|
2010/09
|
論文
|
変化の記録者としてのギャスケル―時代の推移と女性 (単著)
|
28.
|
2010/09
|
論文
|
歴史小説―歴史の時代への反応 (単著)
|
29.
|
2009/11
|
その他
|
Gary Colledge, Dickens, Christianity and The Life of Our Lord: Humble Veneration, Profound Conviction (単著)
|
30.
|
2008/10
|
論文
|
ディケンズの歴史観―『バーナビー・ラッジ』、『二都物語』、『子供のための英国史』研究 (単著)
|
31.
|
2008/09
|
その他
|
ギャスケル全集別巻Ⅰ短編・ノンフィクション(一時代前の物語) (共著)
|
32.
|
2007/11
|
論文
|
歴史記述のフィクション性と狂人―『ミドロージァンの心臓』と『バーナビー・ラッジ』 (単著)
|
33.
|
2007/11
|
論文
|
『二都物語』における歴史編纂―過去の暴露と現在の再構築 (単著)
|
34.
|
2007/11
|
論文
|
フランス革命期を描く小説の歴史性―『ラ・ヴァンデ』と『二都物語』を中心に (単著)
|
35.
|
2007/11
|
その他
|
ヒューマニズム―時代からの亡命 (単著)
|
36.
|
2007/05
|
その他
|
ディケンズ鑑賞大事典 (共著)
|
37.
|
2007/03
|
論文
|
『二都物語』におけるカーニヴァル―革命空間の集団および個人 (単著)
|
38.
|
2006/03
|
論文
|
ディケンズが描いた他者の歴史―『バーナビー・ラッジ』 (単著)
|
39.
|
2005/10
|
論文
|
『バーナビー・ラッジ』における変化と不変―歴史小説家としてのディケンズ (単著)
|
40.
|
2005/05
|
論文
|
過去の復元とアイデンティティー―A・S・バイアット『抱擁』 (単著)
|
41.
|
2005/05
|
論文
|
サリーム・シナイの交雑性―S・ラシュディ『真夜中の子供たち』 (単著)
|
42.
|
2003/10
|
論文
|
女性の同朋意識―ギャスケルが短編小説に描いた独身の女性たち (単著)
|
43.
|
2001/10
|
論文
|
『従妹フィリス』―新旧の価値の出会いとヒロインの自立 (単著)
|
44.
|
2000/10
|
論文
|
『荒涼館』における病―エスタとの関わり (単著)
|
45.
|
2000/05
|
その他
|
可視の闇 (共著)
|
46.
|
1999/05
|
著書
|
映画で楽しむイギリス文学 (共著)
|
47.
|
1999/04
|
著書
|
映画で学ぶアメリカ文化 (共著)
|
48.
|
1998/03
|
論文
|
『ピクウィック・クラブ』における狂人の視点 (単著)
|
49.
|
1996/03
|
論文
|
Little Dorrit における中年の精神的な孤児、アーサー・クレナムの罪悪感 (単著)
|
50.
|
1995/03
|
論文
|
The Spiritual Orphans in Bleak House, Hard Times and Little Dorrit (単著)
|
51.
|
1994/12
|
論文
|
The Double in Gothic Romance: A Study of The Monk, Frankenstein, “William Wilson,” The Strange Case of Dr Jekyll and Mr Hyde, and The Picture of Dorian Gray (単著)
|
52.
|
1994/11
|
論文
|
The Spiritual Orphans in Bleak House, Hard Times and Little Dorrit (単著)
|
5件表示
|
全件表示(52件)
|