1.
|
2024/07/06
|
MiltonのAristotle解釈:「個別的形相」を中心に(日本ミルトン協会 第15回研究大会)
|
2.
|
2023/07/01
|
ミルトンと娘たちとの関係性:「年表」編纂を通して(日本ミルトン協会 第14回研究大会)
|
3.
|
2022/11/05
|
Samson Agonistes—太母像としてのDalila再考—(サイコアナリティカル英文学会 第49回 2022(令和4)年度大会)
|
4.
|
2018/12/01
|
『闘技士サムソン』におけるデリラ像の考察:絵画を手がかりに(平成30年度 国際文化表現学会 東京研究会)
|
5.
|
2018/11/10
|
『闘技士サムソン』におけるデリラ:その女性像について(サイコアナリティカル英文学会 第45回(平成30年度)大会)
|
6.
|
2018/05/12
|
『闘技士サムソン』におけるデリラの考察(日本大学英文学会 2018年度 5月例会)
|
7.
|
2016/09/24
|
「ミルトンの文学的意義」(Mark Twainが描く<楽園の喪失>―John Miltonの影響を踏まえて)(日本大学英文学会 9月イギリス文学シンポジウム)
|
8.
|
2014/09/12
|
『楽園の喪失』における「存在」の成り立ち(日本英語文化学会 第17回全国大会)
|
9.
|
2013/12/07
|
Paradise Lostにおける「存在」の考察(日本大学英文学会 2013年度学術研究発表会)
|
10.
|
2013/03/09
|
Paradise Lostにおける “evil” と “pain”(日本英語文化学会 第124回月例会)
|
11.
|
2012/10/20
|
Paradise LostにおけるEve ―精神分析的観点から―(サイコアナリティカル英文学会 第39回(平成24年度)大会)
|
12.
|
2011/05/14
|
Paradise Lost論 ―「悪」の性質に関する一考察―(日本大学英文学会 5月例会)
|
13.
|
2010/03/13
|
A Masque Presented at Ludlow Castle, 1634試論:Comusの誘惑に関する一考察(日本英語文化学会 第116回月例会)
|
14.
|
2009/05/16
|
Paradise Lost及びParadise Regainedに於ける “the true orator” vs. “the false orator”(日本大学英文学会 5月例会)
|
15.
|
2008/06/21
|
Areopagitica, “the Tree of Knowledge of Good and Evil” & Paradise Lost―叙事詩におけるSatanの役目 ―(日本大学英文学会 6月例会)
|
5件表示
|
全件表示(15件)
|