UESUGI Shiro
Department Matsuyama University Department of Business Administration, Faculty of Business Administration Position Professor |
|
Language | English |
Publication Date | 2010/06 |
Type | |
Peer Review | With peer review |
Title | Problems Relating to the Adoption of Potentially Privacy-Invading Technologies |
Contribution Type | |
Journal | Proceedings of 18th Biennial Conference of the International Telecommunications Society |
Publisher | International Telecommunication Society |
Volume, Issue, Pages | 29-4-F-1,pp.1-12 |
Author and coauthor | Peter Dell, Shiro Uesugi, Hitoshi Okada, Toko Sasaki |
Details | 本論では、個人のプライバシーを侵害する可能性のあるICT(情報通信技術)を「potentially privacy-invading technologies (PPITs)」すなわち「潜在的プライバシー侵害技術(PPITs)」と定義する。個人の新規技術への適応は、その技術がPPITsかどうかによって左右されると想定される。また、その程度は、個人の性格によって左右されると想定される。そこで、RFIDを利用するICカードを対象として、日本とオーストラリアとの比較を行った。その際、個人の性格の尺度として国際的に受け入れられているGoldbergのBig5尺度を利用した。その結果、PPITsの個人受容態度に国別の差異が見られることがわかった。また、その差異は性格に影響されているのではないかという示唆を得ることが出来た。 |